関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別教材教具こう使いこなす
  • 2年
  • かけ算九九尺を全体指導でこう使いこなす
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 2年
  • かけ算(2)
書誌
向山型算数教え方教室 2002年12月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.34) ノートの新しいページを開かせ,日付・ペー ジ数をノートに書くよう指示する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 2年
  • かけ算
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
高橋 一行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数2下』P.5) かけ算の2時間目の指導プランを示す。 5ページの☆を指で押さえなさい。問題…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 2年
  • 九九をつくろう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
大町 勝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.21 〜 22) 1.前単元をふまえて,テンポ良く授業する 前単元は,・ かけ算の意味…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 2年
  • あたらしい計算をかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
和歌 千明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .乗り物に乗っている人数を調べる 教 科書5 ページ1 を押さえ読ませる。☆1 は教師が読む…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 2年
  • かけ算のしき
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
早川 広幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数2 年下』P.13 ) ノ ートに日付,ぺージ数を書いているか, 確認する。 問 題3 を読む。子どもにも読ませる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 2年
  • ひっ算のしかたをかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年9月号
著者
皆川 佐恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2上』P.68) 1.基本型 「68 ページの四角2番です。指で押さえなさ
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 2年
  • くふうして計算しよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年9月号
著者
坂口 慎英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2年上』P.59 〜 60) 指示1 59 ページを開きなさい。 開いてなくても先に進む。タイトルを追い…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別「子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する」
  • 2年
  • 図形の問題で「変化のあるくり返し」
書誌
向山型算数教え方教室 2002年8月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちが熱中する授業の条件として次 のようなことを考えた。 できそうで,できない問題 つまり,ちょっと見ただけでは,簡単に答…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別「子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する」
  • 2年
  • 目立たない子が活躍した問題
書誌
向山型算数教え方教室 2002年8月号
著者
中地 強
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2つの問題とも,3年生の4月に実施した。 ・ 黒板に次のように書く。 50円をもってみせにかいものにいきまし…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 2年
  • 3けたの数 100より大きい数をしらべよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年7月号
著者
平田 真紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .始業チャイムと同時に百玉そろばんを唱 える 「百玉そろばん」 1 ,2 ,3 ,4 ,5 ,6 ,………
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 2年
  • 100より大きい数をしらべよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年7月号
著者
松山 英樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .百玉そろばん 2 とび・5 とび・10 とび・10 の階段・合成 をテンポよく行う。 2 .教科書を開かせ,ノートに日付とページ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 2年
  • 長さをはかろう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年6月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
指 導要領改訂の趣旨を象徴する単元である と,私は判断する。よって本稿では,指導方 法の前に,敢えて指導内容に言及する…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 2年
  • 長さをはかろう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年6月号
著者
角田 俊幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2 上』P.43 ) ■「直線」の定義をおさえる 「教科書43 ページ。□2 読みます…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 2年
  • ひき算のひっ算
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
荒谷 卓朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数2 上』P.22 〜23 ) く り下がりをどう指導するか。細かいタイ ル図では目があちこちにいってしまう。そこ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 2年
  • ひき算のしかたをかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
山下 文廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .問題文はきちんと読ませる 教科書21 ページを開きなさい。 □1 番を指さしなさい。 □1 番読みます。(教師範読…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 2年
  • 10がなんこあるかな?
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
日野 久子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2 年上』P.8 〜9 1 .百玉そろばん 授業開きから毎時間百玉そろばんを使う…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 2年
  • たし算のしかたをかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
浅野 光
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★マークは,4月中毎時間繰り返す中で,身につけさせるシステムである。 ★日付とページを,黒板に例示して持ってこさせる。ほめながら,できていない子には「おしいなあ!」と厳しくチェックする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第59回)
  • 低学年/「三角形をさがせチャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「三角形をさがせチャレラン」は,一筆書きの要領で進み,最後に3辺を囲んでできた三角形の数をカウントするゲームである。楽しみながら図形感覚を身につけることができる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第56回)
  • 体験活動を十分にさせて数の概念を身につけさせる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.入学当時のA君 A君は,入学当時自分の名前が正しく書けない,ひらがなもほとんど読めない,そんな子だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第35回)
  • <今月のテーマ>年度末これだけはやっておきたい学級締めくくりの技
  • 1年間の成長を確認する
書誌
向山型算数教え方教室 2013年2月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生を担任すると,必ず取り組んでいることがある。それは,1年間の足跡が見える記録ファイルを作ることである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ