詳細情報
学年別4月教材こう授業する
2年
10がなんこあるかな?
書誌
向山型算数教え方教室
2002年4月号
著者
日野 久子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2 年上』P.8 〜9 1 .百玉そろばん 授業開きから毎時間百玉そろばんを使う。 数唱,2とび5とび10とび,5の階段・合成,10の階段・合成は,是非続けたい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計とひょうやグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
2年・時計と表やグラフ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
2年
10がなんこあるかな?
向山型算数教え方教室 2002年4月号
研究的模擬授業体験で何がわかったか―小学校
量は質に転化する。腕を上げるには量をこなすしかない
授業研究21 2007年11月号
子ども理解・指導力は確かか
教師自身による「教師力」向上の“条件整備”の確立
現代教育科学 2010年4月号
一覧を見る