関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
  • 小学校編/頭と体をリラックスさせる
  • アレンジぼうずめくり
  • ぼうずめくりで代表を決めよう!
書誌
授業力&学級経営力 2023年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 班の代表を決める際に3分間のぼうずめくりで勝負させることを通して,リラックスできるようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
  • 小学校編/頭と体をリラックスさせる
  • 正しく言えるかな?
  • 今,学んだことを相手に伝えよう!
書誌
授業力&学級経営力 2023年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 今まさに学んだことを友達に伝える活動を通して,学習内容を整理するとともに,歩き回ることでリラックスできるようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話術を磨け!「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
  • 「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
  • 学級生活
  • 「保護者対応」が苦手な先生×上手い先生
書誌
授業力&学級経営力 2025年1月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「保護者対応」が苦手な先生は,用件だけを的確に伝え,上手い先生は,用件に+1を付ける。 ここでは,保護者に何か連絡をする際の「保護者との電話の仕方」を取り上げます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
  • NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
  • 4 【性格・行動】計画性がない子ども
書誌
授業力&学級経営力 2024年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
計画性がなく,何かをしようとしてもうまくいかない子がいます。「うまくいかない」だけに着目すると,叱ったり小言を言ったりして,その子のよさを消すことになります。その子のよさを認めるにはどうすればよいので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
  • NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
  • 5 【性格・行動】ものの扱いなどが大雑把な子ども
書誌
授業力&学級経営力 2024年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ものの扱いなどが大雑把で,教師から見ると「もっとこうしてほしい」と感じる子がいるものです。しかしその子は悪気があってそうしているのではありません。こうした子への言葉かけはどうすればよいのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
  • NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
  • 6 【性格・行動】落ち着きがなく飽きっぽい子ども
書誌
授業力&学級経営力 2024年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスみんなである課題に取り組もうとしても,飽きっぽくてすぐに止めてしまう子がいます。止めるだけならまだしも,落ち着きがなく,周りに迷惑をかけてしまいます。こうした子への言葉かけはどうすればよいのでし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
  • 子どもが自ら動き出す!教室環境&教室掲示の工夫
  • 給食・掃除
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 給食カードを作成・掲示する 子どもが自ら動き出すためには,「自分で目標を設定し,その達成に向けて取り組む」という環境をつくることがポイントです。そのために,給食では(1)のような「給食カー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがいきいき動き出す!当番・係活動大全
  • 給食当番A
  • これでばっちり! 1年生の給食指導
書誌
授業力&学級経営力 2023年2月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
始めて間もない頃はぎこちなく時間がかかっていた一年生の給食当番ですが,経験を重ね,この時期になるとかなりスムーズに行えるようになってきていることと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 刺さる!言葉かけ
  • 【タイプ別】気になる子どもへのとっておきの言葉かけ
  • 反抗的な態度を示しがちな子
書誌
授業力&学級経営力 2022年11月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Case01 同じことを何度指導しても聞かないとき 小学校中学年。ノートやテスト,連絡帳などに書く字がとても雑なAくん。教師が「Aくん,字をもっと丁寧に書いて」と何度言っても「何で?」「読めればいいし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 刺さる!言葉かけ
  • 【タイプ別】気になる子どもへのとっておきの言葉かけ
  • 教師に頼ってばかりいる子
書誌
授業力&学級経営力 2022年11月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Case01 いつも教師と一緒に取り組もうとするとき 小学校低学年。自分のことを教師に見ていてほしいAくん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 給食当番
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 「給食会議」を定期的に行う 自治的なクラスと自立した子どもの育成のために,クラス全体で「給食会議」(現状の給食当番活動を振り返り,よりよくするための意見を出す会議)を定期的に行います。給食係が「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 生活
  • あいさつ
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼朝,教室に入ってきた友達一人ひとりに,自分から進んで「おはよう」とあいさつをしています。○○さんのあいさつのおかげで,1日の始まりを明るく迎えることができています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 生活
  • 朝の会・帰りの会
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼朝の会では,「1分間スピーチ」に取り組みました。「私の得意なこと」というテーマで,みんなに自分の描いたイラストを見せながら,絵を描く楽しさについて話していた姿が印象的でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 生活
  • 日直
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼日直の時に,朝の会と帰りの会の司会を進んで行いました。みんなが聞き取りやすいよう,はきはきとした声で指示を出すことができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 生活
  • 係活動
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼係活動では,配り係になりました。「先生,何か配るものはありませんか?」と進んで聞き,同じ係の友達と協力して,意欲的に活動することができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
  • 不安ゼロで初日を迎えるための2020年版新年度準備カレンダー
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
3月30日(月)  学年・学校単位でやる仕事  (1)担当クラス決定と引き継ぎ,指導要録等の書類の仕分け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦
  • 残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
  • 学習編
  • 討論会
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
作戦1 討論会を行う目的(考えの広がりや深まり)を子どもたちと確認する  討論会では、子どもたちがそれぞれの立場に分かれて、根拠となる意見を伝え合い、自分の立場を主張します。自分の立場がはっきりしてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦
  • 残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
  • 学習編
  • 長縄チャレンジ
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
作戦1 子どもたちの思いを受け止めながら、 一つ一つ話し合って丁寧に決めていく  学級グレードアップ大作戦の一つとして長縄チャレンジを行うにあたり、絶対に心がけるべきことは、「回数だけを追い求めること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “魔の6月”もスイスイ乗り切る 荒れはじめの学級リカバリー術
  • 【3観点で徹底解説】達人は「荒れはじめ」をどこで見抜き,どう対処しているのか
書誌
授業力&学級経営力 2019年6月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
観点1 学習態度  ポイント1 発表・発言が少なくなり,授業に活気がなくなっていないか 授業の最初にフラッシュカードやクイズを行い,全員で声を出す時間を設ける! ペアやグループでの意見交流を取り入れる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
  • クラスがうまくいく! 子どもが活躍する! 当番&係活動のおすすめシステム&アイデア
  • 日直
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 日直のおすすめシステム  (1)最初は教師が仕事を考える 日直の仕事については、「絶対にこれをしなければいけない」という決まりはありません。最初は教師が日直の仕事を考え、学級開きで子どもたちに伝え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ