詳細情報
特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
5 【性格・行動】ものの扱いなどが大雑把な子ども
書誌
授業力&学級経営力
2024年7月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ものの扱いなどが大雑把で,教師から見ると「もっとこうしてほしい」と感じる子がいるものです。しかしその子は悪気があってそうしているのではありません。こうした子への言葉かけはどうすればよいのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
4 【性格・行動】計画性がない子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
6 【性格・行動】落ち着きがなく飽きっぽい子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
自分だけではなく,周囲の観察眼にも頼っていこう!
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
「よさ」を隠してしまっている「自分」に目を向ける
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
子どもを信じる教師にしか,よさを見取ることはできない
授業力&学級経営力 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
5 【性格・行動】ものの扱いなどが大雑把な子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
主任の仕事術VS仕切られる側の要望
特活主任への要望
無駄なく、無理なく仕切られたい
女教師ツーウェイ 2004年11月号
国語教育人物誌 110
長崎県
国語教育 2000年5月号
準備運動で取り入れたい鉄棒遊び
【ブタの丸やき】ブタの丸やきで楽しみながら腕支持感覚・逆さ感覚を身に付ける!
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る