関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第5回)
高学年/ジェスチャーゲームと言葉でお話会をしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全35件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第8回)
高学年/覚えておきたい言葉を使ってPCの背景画面をつくろう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 新出漢字などを使って,自分のPCの背景画面をつくることを通して,進んで楽しく語彙を増やす…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第7回)
高学年/漢字を使ってめあてを具体化しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 自分の願いを実現するために必要なことを考えながら漢字を調べることで,活用できる語彙を増やす…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第6回)
高学年/古新聞から言葉集めをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい お題に合わせて古新聞の中から言葉を探す活動を通して,楽しみながら語彙を増やす。 概要 古新聞を使って,授業の冒頭5分でできる言葉集めゲームです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第12回)
高学年/色や様子を表す言葉で気持ちを表現しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 人物の心情を色や様子を表す言葉で表現する活動を通して,描写と心情がつながる表現に慣れ親しむ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第11回)
高学年/接続語でお話をつくろう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ランダムで選択された接続語を使ってお話をつくる活動を通して,文と文の接続の関係を考えながら,楽しい学級の雰囲気をつくる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第10回)
高学年/ほめほめ選手権をしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 身近なものをほめる活動を通して,多様な表現についての関心を高めるとともに,楽しくコミュニケーションをする雰囲気づくりを行う…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第9回)
高学年/「間違えやすい漢字はこれだ!」選手権をしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい みんなが間違えやすい漢字を発表する活動を通して,漢字のポイントを押さえるとともに,楽しくコミュニケーションできる雰囲気をつくる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第4回)
高学年/筆談対話で対話のコツをつかもう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 筆談を通して,よりよい対話に必要な言葉や姿勢を身につける。 概要 田中博史先生の実践を基に考えた活動です…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第3回)
高学年/「共起語」で言葉の世界を広げよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ゲームの要素を取り入れながら,共起する言葉を書き出すことを通して,語彙力を高めていく
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第2回)
高学年/「あるある漢字まちがい」を交流しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 間違っている箇所を抜き出し,横に正解を書きます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第1回)
高学年/漢字1字で正解を導き出せ!
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい クイズのヒントとなる漢字を考え協力して正解を導く活動を通して,漢字の知識を増やすとともに協力して学び合う雰囲気をつくり出す…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第4回)
漢字
高学年/私の漢字学習法を後輩に伝授しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 後輩に漢字の学習方法を伝えることを通して,自らの学習方法を振り返る。 概要 高学年になると,子どもたちは様々な漢字の学習方法を経験しています。自分に合った漢字の学習方法を見つけていくことも大…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第3回)
音読
高学年/バラエティ音読クイズをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 音読のクイズを出題し合うことを通して,正確に読む,抑揚をつけて読むなど,読み方の技能を向上させる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第2回)
はじめての授業参観
高学年/リレー川柳を楽しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 言葉と言葉のつながりを楽しみながら,仲間と1つの作品を仕上げる達成感を味わう。 概要 はじめての授業参観では,子どもたちが楽しく学習している様子を保護者に参観していただき,安心感をもってもら…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第1回)
授業開き
高学年/漢字一字プレゼンをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
佐藤 司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 自分を表す漢字一字を紹介し合う活動を通して,漢字の意味をより深く知り,自分のことを漢字で伝えてお互いを知り合う楽しさを感じる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第12回)
高学年/万葉仮名で自己紹介をしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 万葉仮名について知り,万葉仮名を用いた文章を書くことで,仮名の成り立ちや漢字の役割に興味をもつ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第11回)
高学年/しゃべって漢字を確かめよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ICT機器の音声入力機能を使うことを通して,既習の漢字を確かめ,文章の中で使うことができるようになる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第10回)
高学年/プログラミングで,漢字の成り立ちを楽しく学ぼう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
薄 玲那
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 音を表す部分と意味を表す部分の組み合わせで漢字が成り立っていることを,プログラミングを通して理解する…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第9回)
高学年/漢字ビンゴをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 新出漢字の復習をビンゴゲームにして楽しみながら行うことを通して,漢字の定着を図る。 概要…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第8回)
高学年/「ひーふーみーむー」ゲームをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 否定の漢字を使った熟語のゲームを楽しみながら解いていくことを通して,否定の漢字の使い方を意識して覚える…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 超解説「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価,8つの原則
授業力&学級経営力 2021年12月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
ズバリ,こんな先生は危ない! 教師の性格,行動,発言セルフチェック
授業力&学級経営力 2021年10月号
中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
2年 「クマゼミ増加の原因を探る」(光村図書・2年)
構造よみ・論理よみ・吟味よみで分析し,対話のある授業で深い学びを保証する
国語教育 2021年8月号
覚えておきたい道徳板書8つの型
板書の苦手は「型」で克服できる
道徳教育 2021年10月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 3
中学2年/「クマゼミ増加の原因を探る」(光村図書)
国語教育 2021年6月号
「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”を紐解く
「粘り強い取組を行おうとする側面」と「自らの学習を調整しようとする側面」
授業力&学級経営力 2021年12月号
一覧を見る