関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第6回)
  • 熱狂!“おしゃべりタイムアタック”で子どもの話す力・アドリブ力を鍛える!
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
盛り上がるミニポイント ランダムに出していく「お題」は,黒板に書くよりも,「画用紙」などにたくさんあらかじめ書いておき,それをパッと提示したり黒板に貼ったりするほうがテンポが落ちずに盛り上がります。お…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第5回)
  • “エピソード漢字”
  • 漢字の成り立ち、マイクラスでカスタマイズ!
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
そのクラスだけで通用する短いエピソードを添えた指導 きっかけは,友人の先生に聞いた話から。 ある保護者の方が,漢字ノートに書かれたお子さんの字形がまちまちなのを見て,「学校では漢字の形についてどのよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第4回)
  • どの子も「書くこと」に熱中!“バラエティー日記”
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「バラエティー日記」のススメ 様々なお題で書かせる日記を「バラエティー日記」と呼んで導入しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第3回)
  • “アイコンカード”で物語をぐいぐい読み、話す!
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
まず,AとBを提示した。 Aは違います。モチモチの木が小さいです。 教科書を必死に読み込む!読み込む!教師の「読みなさい!」なんていらない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第2回)
  • “書くこと”で笑いあふれる教室実現!占い師になって、“遊び寸書き”
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「スキマ時間」に時間をかけずに書かせることができ,さらに子どもたちが熱中する。そんな「書くこと」を「寸書き」と呼んで重宝している。「書くことって楽しい」。まずはクラスの中にそのような空気を創り出すこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるトレンド情報 (第1回)
  • スキマ時間捻出 TEACHER'S GADGETS
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
アンテナ高く毎日生きたい。アンテナを立てるには、「いつもいつも考えていること」。365日が企画の日々でなければならない。教師力は「企画力」でもある。常にインプットし続ける先生だけが、常にアウトプットし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る
  • 楽しくてたまらない学校生活を
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
キーワードは「本気」 楽しいクラスをみんなで創るためのキーワードはずばり「本気」。元気いっぱいの三年生三十四名…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
海老崎 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
春季休業のスケジュールはその前後の受け持ちや役職で大きく変わる。これはほとんどの教員で共通する実感だと思うが、私自身、次のような「春季休業をはさむ変化」を経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 学用品準備のアイデア
  • 基礎学力を保証し、学級を安定させる学用品準備
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ノートが学力を左右する 学用品の準備で最重要なのがノートの準備である。 今から七年ほど前、話題になった本がある。これだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 教室の飾りのアイデア
  • 劇的改造★子ども参加で変化する
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
丹野 清彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教室はお店 人気店のひみつ もうすぐ新学期、子どもたちがやって来ます。どんな教室環境にしようか。考えますね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 学級文庫のアイデア
  • 本好きな子どもを育てる学級文庫のアイデア
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
平井 佳江
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 国語科の授業が求めるもの 国語科の授業では、読んだ本について好きなところを紹介したり、目的に応じて効果的な読み方を工夫したりすることが一般的になってきた。教科書教材だけを精読する授業から、同じ作者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 黒板メッセージのアイデア
  • 黒板メッセージで子どもたちを温めよう!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
加藤 健
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 黒板がむかえてくれる新学期 「やったあ。同じクラスだね」 「えっと…ぼくの机は…?」 昇降口でクラス発表を見て、新しい教室にやってくる子どもたち。新学期の教室に入ってまず見るのは黒板です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 新学期に慌てない!やっておくと便利な事務処理リスト
  • 学級・学年にかかわる事務処理リスト
  • これでバッチリ!学年・学級の事務処理チェックリスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
あべ松 龍矢
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級・学年の事務処理は意外に多く、煩雑である。思いつきで進めていくと、後々になってから抜けや落ちがあった場合あわててしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 新学期に慌てない!やっておくと便利な事務処理リスト
  • 校務分掌にかかわる事務処理リスト
  • ヒト・モノ・電子データの確認をする
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
吉田 る実
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 進路主任を拝命してから五年目となった。その他、行事実行委員長等取りまとめ役を担うにあたり、年度当初のうちに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“学年主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
高田 京子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私が初めて学年主任になったのは、三十代初めだった。学年主任とはそのときだけを考えるのではなく、その学年の一年間を見通して過ごさなければならなかったなあと反省する。最近では、一年生の五クラスの学年主任と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“教務主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
阿部 勉
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教務主任は、実質的な学校の牽引者である。教務主任の動き如何によって学校は大きく変わる。それだけに、教務主任の仕事は多岐にわたり、責任も大きい。初めて教務主任を任されるとなれば、そのプレッシャーもかなり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“研究主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
松岡 俊宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 地域によって違いはあるだろうが、研究主任を任された場合、おそらく職務の中心は ○校内研究の方向性を示し、その方向に職員の研究意欲を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“生活指導主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
佐藤 昭彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 宮城県の公立小学校では、“生活指導主任”という校務分掌は存在しない。名称は異なるが、「生徒指導主任」が生活指導も行っているというのが実態である。そこで、本稿では「生徒指導主任」が行う“生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ