詳細情報
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第6回)
熱狂!“おしゃべりタイムアタック”で子どもの話す力・アドリブ力を鍛える!
書誌
授業力&学級統率力
2012年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
盛り上がるミニポイント ランダムに出していく「お題」は,黒板に書くよりも,「画用紙」などにたくさんあらかじめ書いておき,それをパッと提示したり黒板に貼ったりするほうがテンポが落ちずに盛り上がります。お題はあらゆるジャンルから選んでおきます。子どもたちの興味のあるお題も時々入れておくことです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スキマ時間に使えるトレンド情報 11
“昆虫精密画”を描いてみよう!
授業力&学級統率力 2013年2月号
スキマ時間に使えるトレンド情報 10
“もう一歩の詰め”で行事の盛り上がりが変わる!
授業力&学級統率力 2013年1月号
スキマ時間に使えるトレンド情報 9
どの子も熱中!で図工大好き!“動物の絵”パート2
授業力&学級統率力 2012年12月号
スキマ時間に使えるトレンド情報 8
「箇条書き」+「観察記録」+「観察記録文」! “教科のリンク”でムダのない学習進行を!
授業力&学級統率力 2012年11月号
スキマ時間に使えるトレンド情報 7
どの子も熱中!で図工大好き!“動物の絵”
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
スキマ時間に使えるトレンド情報 6
熱狂!“おしゃべりタイムアタック”で子どもの話す力・アドリブ力を鍛える!
授業力&学級統率力 2012年9月号
「少人数指導」に取り組んで何が問題となったか
少人数指導の論理の構築が重要課題
現代教育科学 2002年9月号
一覧を見る