関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 感動の便りが届く教育活動
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
私は毎日のように保護者からの手紙をもらった。 大森第四小学校の七年間、調布大塚小学校の十一年間が特に多かった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 「体の芯が痛くなるほど泣きました」
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 ADHDの子からのメッセージ かつて、トラブルを繰り返すADHDの子を担任した。 彼は、その後、医療や学校、家庭のサポートでずいぶんと落ち着いて生活できるようになった。そして、勉強にも自信をもち…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • きっかけは五色百人一首だった
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
井上 嗣祥
本文抜粋
1.負けを認められないMくん Mくんは、鬼ごっこで捕まるとすぐに泣いてふてくされる子だった。ドッヂボールをしていても、ボールを当てられると「ずるい!」と怒っていつも泣いていた。50メートル走をしている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 毎日の学校が楽しいから手紙が届く
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
中桐 信哉
本文抜粋
1.保護者からの手紙 新しい学年の担任して一週間、保護者から次のような手紙をもらった。  先日はお電話いただいてありがとうございました。気にかけてくださったこと、とても有難く思います。一週間たちました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 学級を安定させることが一番大事だ
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
林 健広
本文抜粋
数年前のことである。 6年生を担任した。前年度、荒れに荒れていた学級であった。 その学級では、1年間でファイル2冊になるほど、親からの便りをもらった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
  • 一筆箋で起きるドラマ
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 保護者からの便り 保護者からいただいた手紙をいくつか紹介する。  先日はご丁寧にありがとうございます。娘の姿をいつも見て頂きとても感激いたしました。一人っ子のせいか、ついつい甘やかし、わがままな一…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室トラブルのチェックリスト─その時どうするか
  • トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終末確認 まで
  • 授業中のトラブル
  • 《目の前でカンニングをしている》「子どもが百点を取りたいのは当然」という見方から出発する
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
安齋 晴美
本文抜粋
テストの時、隣の子の答えを見てしまう子(二年生のMちゃん)がいた。 一 初期対応「その子の行為を受け止める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • やり方を教えるだけで二重まわし三重まわしが続出した
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
「スーパーとびなわ」は、TOSSの発明品である。 二つの発明がある。 第一は「とびなわ」そのもの、ハードの発明である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 子どもの実態に合わせ、さらなる「指導法の工夫」を求め続けよう
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
根津 盛吾
本文抜粋
「このカード難しいわ」 全校児童統一で「なわとび級表」に取り組んでいたシーズンのことである。一年生担任の先生に、言われた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 自由に挑戦できる五分間
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
山口 俊一
本文抜粋
一 失敗から生まれたとびなわシステム 中学校でも「スーパーとびなわ」は大人気である。授業開始からの五分間、自分が選んだ様々な跳び方に挑戦できる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 学校全体でなわとび運動に取り組む
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
郡司 崇人
本文抜粋
一 なわとび運動を導入する スーパーとびなわ付属の「向山式なわとび級表」を活用して、小学校勤務の年に、全学年でなわとび運動を行った。以下、文書提案をする上でのポイントである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
  • 男子はいつでも焦っています
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
笠井 美香
本文抜粋
一 スーパーとびなわの紹介に驚く 後期から縄跳び指導が始まる。そこで、前期最後の体育の時間にスーパーとびなわの紹介をする。私は、毎年、スーパーとびなわを使って、二重跳びを子どもたちの前で披露する。十回…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 五色百人一首〜十八年間やって一億円の価値はありました〜
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
五色百人一首ほど、すごい教具はない。 第一に、子どもたちが熱中する。毎日やってほしいとせがまれるほどである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 五色百人一首は、つながりシステムのアイテムだ
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
一  思わぬところで出会う 職場で五色百人一首の話題が出た。 「五色に分けると覚えやすい」 「中学校に行って優勝した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 五色百人一首が一人歩きを始めた
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
近江 利江
本文抜粋
「五色百人一首」といえば、  ・学級崩壊からの生還 ・学級のルール作りに最適 ・男女の仲がよくなる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 誰でも五色百人一首の指導法を身につけられる
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
加藤 大揮
本文抜粋
一 誰でも五色百人一首の指導スキルが身につく 放課後クラブに通っていた子どもが言った言葉。「放課後クラブで一番楽しかったのは積み木遊び。早く帰りたい」。そこで、「百人一首を指導員さんがもしやってくれた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 五色百人一首の活用法
  • 知的障がい児に「一人取り」と「教師との対戦」で成功体験を保証する
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
西村 純一
本文抜粋
知的の特別支援学級や支援学校では、勝負の前に「一人取り」をした。理由は三つ。 @成功体験を保証する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 就学時健診をどう活用するか
  • すべての子どもの楽しい学校生活のための準備を!
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
日本の子育てのシステムとして、世界に冠たるものがある。 一歳半児健診と三歳児健診と就学時健診である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 就学時健診をどう活用するか
  • 教師である我々が為すべきこと
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
長谷川 博之
本文抜粋
発達障害の専門医である平岩幹男ドクターを招き、就学時健診についての学習会を開催したのが二〇一〇年…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 就学時健診をどう活用するか
  • 就学時健診を真に役立つシステムへ
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
就学時健診の内容の見直しを 就学時健診で発達の凸凹を見て取れるような項目を実施している所は数少ない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ