詳細情報
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
「体の芯が痛くなるほど泣きました」
書誌
教室ツーウェイ
2010年11月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 ADHDの子からのメッセージ かつて、トラブルを繰り返すADHDの子を担任した。 彼は、その後、医療や学校、家庭のサポートでずいぶんと落ち着いて生活できるようになった。そして、勉強にも自信をもち、立派に小学校を卒業していった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
感動の便りが届く教育活動
教室ツーウェイ 2010年11月号
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
一番苦手の音楽で感謝の便り
教室ツーウェイ 2010年11月号
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
きっかけは五色百人一首だった
教室ツーウェイ 2010年11月号
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
毎日の学校が楽しいから手紙が届く
教室ツーウェイ 2010年11月号
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
学級を安定させることが一番大事だ
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ときめく“ラブレター”が届く私の教育実践
「体の芯が痛くなるほど泣きました」
教室ツーウェイ 2010年11月号
編集後記
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
X ネットいじめ―知らぬは教師だけの恐怖
深刻化するネットいじめの実態
@必ず守る! というメッセージが大事
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
問題解決思考が育つ学習問題づくり=アプローチの切り口とは
疑問や気付きを出し合う方法
社会科教育 2015年6月号
一覧を見る