詳細情報
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第11回)
3年/つたえたいことを,理由をあげて話そう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:「わたしたちの学校じまん」(光村図書)
書誌
国語教育
2023年2月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 【児童の思い】 「学校じまん」じゃなくて,他のことをじまんしてもいいと思う。そもそも「じまん」という言葉が気になるよ。「好きなこと」「おすすめしたいこと」のようなプラスの気持ちを伝えられたらいいよね。等…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 12
3年/登場人物について話し合おう
領域:読むこと/教材名:「モチモチの木」(光村図書)
国語教育 2023年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 10
3年/しょうかいして、感想を伝え合おう
領域:書くこと/教材名:「これがわ…
国語教育 2023年1月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 9
3年/言葉について考えよう
領域:知識及び技能/教材名:「つたわる言葉で表そう」(光村図書)
国語教育 2022年12月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 8
3年/組み立てを大切にして,物語を書こう
領域:書くこと/教材名:「たから島…
国語教育 2022年11月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 7
3年/進行を考えながら話し合おう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:「はんで意見をまとめよう」(光村図書)
国語教育 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 11
3年/つたえたいことを,理由をあげて話そう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:…
国語教育 2023年2月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
教科書のルールチェックをして授業に臨もう!ページの核を見極めよう!
算数教科書教え方教室 2013年4月号
巻頭論文
本気でやってみたいことを引き出し、爆発させる
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
これは便利! 使い勝手抜群の「導入・つかみ」ネタ
算数
授業力&学級経営力 2019年2月号
特集 新しい学級集団づくりと学級通信
学級集団づくりと授業文化の質
解放教育 2007年4月号
一覧を見る