関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 食育と食卓教育
  • 食育体験を親子で共有させよう
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
齋藤 一子
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 食育と食卓教育
  • 日本人が発見した「うま味」に感動
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
「食育テキスト」を使って四年生に一時間授業をした。 給食の時間、食べ物をしっかり噛みながらその味を楽しむようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 子ども達に伝えたい食育内容
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
三好 保雄
本文抜粋
子どもTОSSデーの保護者講座でお話する機会がある。そこで好評な内容の一つにアトピー性皮膚炎克服体験話がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 栄養士、栄養教諭との授業を展開しよう
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一 栄養士、栄養教諭とのTT授業 食育、食卓教育を進めていくためには学校栄養士、栄養教諭との連携を図っていく必要がある。TOSSでは、TOSS栄養士ネットをつくり、全国の栄養士、栄養教諭の方に参加を呼…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 食育で子どもの食べ方を変える
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
野ア 隆
本文抜粋
子どもたちの給食の様子を、注意深く見ることがある。 ある年、毎回の給食をとてもはやく食べ終えてしまう子がいた。食べる様子を見ていると、噛んで食べずに飲み込んでいる。あまり味わって食べているようにも見え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 米作り
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
山田 恵子
本文抜粋
勤務校では、毎年学校裏の田んぼでもち米を栽培している。 全校皆で次の作業を行う。 ○籾蒔き ○田植え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 牛乳教育テキストで栄養士さんと連携
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
塩谷 直大
本文抜粋
TOSSが作成している「牛乳教育テキスト」は、素晴らしい教材だ。子どもたちに知的に楽しく牛乳の大切さを教えることができる。栄養士さんと連携しながら、価値ある食育の授業を創り出すことができるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 「うまみ」は世界共通語〜「だし」「うまみ」を知ることで、食に対する興味が広がる〜
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
鈴木 恭子
本文抜粋
1.増え続ける給食残量 給食開始と同時に、自分の食器を持ち、配膳台に急ぐ子らが学級の1/3に及ぶ。彼らは、自分の給食を減らしにいくのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 日本型食生活の良さは海外でも注目されている
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
一 食育の重要性を自覚する 新学習指導要領に総則の「体育・健康に関する指導」で「食育の推進」が明記されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 食卓の変遷から考える
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 箱膳の実物を使って 箱膳(銘々膳)の実物を教室に持ち込む。写真のように広げた状態でなく、ふたをした状態で持ち込むと面白い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 日本の食文化を伝承する
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
並木 孝樹
本文抜粋
うま味テキストの改訂を味の素と共に進めた。うま味は「甘み」「塩味」「酸味」「苦味」に並ぶ基本味の1つとして世界でも注目を集めている。うま味は池田菊苗氏が1908年にうま味成分がグルタミン酸であることを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第26回)
  • ペーチャレとあかねこ計算スキル
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 登校する意味を見失う T君は、入学時からずっと登校を渋りがちな子だった。六年生飛び込みで担任した時は、別室で級外職員が指導に当たっていた。一対一の学習に意欲を見せないT君。口を閉ざし、表情も動かさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 食育・食卓教育 (第14回)
  • 市の親子食育教室をより効果的に
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
一 行政が食育推進 地元三条市は、市を挙げて食育を推進している。食育推進室という部署もあり、学校給食はもとより生涯にわたっての食育を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会貢献活動
  • 環境教育最前線 (第11回)
  • 東北・新潟のお米を買おう
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
一 二十三年産米が売れない! 二十三年産米の売れ筋ランキングは、島根、兵庫、石川、富山など西日本の名前が上位となった。毎年上位を占めていた福島、新潟の名前がない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 短歌と俳句を続けて授業し、千年の時を超える。
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
使用している教科書には、次の俳句が載っている。  菜の花や月は東に日は西に  与謝蕪村の句だ。ついでに、教科書には「二百年前の俳句ですが、現代のわたしたちの目にも新せんです。」と解釈が載っている。解釈…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • いじめ・学級崩壊に挑む
  • 「空白禁止」と「短い指示」と「ほめる」で二年生の群れを統率する
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
一 三月なのに並べない一年生 数年前のこと。六年生を送る会に、六年生と一年生とが手をつないで入場することになった。その練習の日、体育館に一年生がばらばらっと入ってきた。もう三月、きっと整列も早いだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材は正しいユースウェアで効果が上がる
  • 漢字スキルの指導は、子どもが「漢字の覚え方」を正しく身につけることをめざす
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
一 「我流」のすりこみ 「あっ、漢字スキル。二年生の時も使ってたよ」 四月の一時間目。子どもたちは開口一番そういった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 朝ご飯パワー
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学生の一割が朝ご飯を食べていない。朝ご飯がどれだけ脳に大切か。その一点でWebワークを作った
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • おはしの国の人になろう
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「お箸を正しく使えない子が増えている」 持ち方には「コツ」がある。次のようなWEBワークの授業を作り、行った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • WEBワークでおこなう「そしゃく」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「かまないことはヒトでなくなること」といっても過言ではない。そのくらい「かむ」ことは脳の発達と結びついている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食の授業
  • 食の授業も「理解」と「体験」で
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
勤務校では、五年生で米作りをしている。米からつなげて、「食を考えよう」という単元で次の授業を行った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ