詳細情報
食育と食卓教育
日本型食生活の良さは海外でも注目されている
書誌
教室ツーウェイ
2010年7月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
一 食育の重要性を自覚する 新学習指導要領に総則の「体育・健康に関する指導」で「食育の推進」が明記されている。 食育を教育課程に適切に位置づけることが学校の責務である。食育は高学年における家庭科を中心に、給食指導や総合的な学習、各教科で適切に実践されなければならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
食育と食卓教育
日本人が発見した「うま味」に感動
教室ツーウェイ 2011年3月号
食育と食卓教育
子ども達に伝えたい食育内容
教室ツーウェイ 2011年2月号
食育と食卓教育
栄養士、栄養教諭との授業を展開しよう
教室ツーウェイ 2011年1月号
食育と食卓教育
食育で子どもの食べ方を変える
教室ツーウェイ 2010年12月号
食育と食卓教育
米作り
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
食育と食卓教育
日本型食生活の良さは海外でも注目されている
教室ツーウェイ 2010年7月号
「言語力の育成」社会科授業の重点は何か
調べて考え表現する学習活動の充実
現代教育科学 2010年3月号
知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
資料集から出題の手づくりテスト
社会科教育 2007年1月号
全国ペーパーチャレラン 156
つぎたし迷路チャレラン
教室ツーウェイ 2005年3月号
学級全体を刺激!子どもアスリート誕生のヒミツ
野球というスポーツをとおして、学級に貢献できる本当のアスリートを育てる
楽しい体育の授業 2014年8月号
一覧を見る