関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 酒井式2008
  • 教材研究の深い人ほど子どもの絵に感動できる
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
酒井 臣吾
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 酒井式2007 (第5回)
  • たらし込み二連発 その1
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
たらし込みの技術を使った「ぼかし」の表現は美しい。ひと目でうっとりとする。  だから私は、この技法をたくさんのシナリオに取り入れてきた。「おじいさんのランプ」「ほたるぶくろの花」「マッチ売りの少女」「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式2007 (第4回)
  • 酒井式ポスター法 そのU
  • ポジとネガの切り絵
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
いくつになっても新しい教材が生まれる時は胸が高鳴るものだ。 この「ポジとネガの切り絵」の教材が頭の片隅に少しだけ出て来た時から、かなり大きい動悸がしていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式2007 (第3回)
  • 酒井式ポスター法 そのT
  • ピエロを使って
書誌
教室ツーウェイ 2007年8月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
三十年前に私の書いた本の中に、小学生にポスターを描かせることは酷なことだと書いてある。 この考えは今も変りはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式2007 (第2回)
  • 「やまなし」をどう造形するか
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
酒井式描画法研究会主宰 酒井臣吾 今年は春から縁起がいい。悲願であった「やまなし」のシナリオ化が達成されたからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式2007 (第1回)
  • 「表情」をどう造形させるか
書誌
教室ツーウェイ 2007年4月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
だるまさん、だるまさん、にらめっこしましょ。笑うと負けよ、あっぷっぷ||。  この遊びは幼児の喜ぶ遊びである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージW (第6回)
  • 「シャボン玉」のニューバージョン
書誌
教室ツーウェイ 2007年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
いわさきちひろ を知らない人はまずいない。私が十人に聞いたところ十人とも知っていた。 知っているだけではない。それぞれが口々に彼女の絵が好きだという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージW (第5回)
  • 画面の上のリズムを体感させよう
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
私は、一つのシナリオを創る時は、下の写真のような試作品を何枚も描く。多い時はラフスケッチや色彩実験も入れると百枚にもなることもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージW (第4回)
  • 心は体であらわす
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
私は、以前から「泣いた赤鬼」は絵にならない−−と言ってきた。 この絵を描くなら、やっぱり「泣いている赤鬼」を描かなかったら意味がないと思っていたからだ。ところが、その泣き顔を自分で描いてみると、全く浅…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージW (第3回)
  • 「マッチ売りの少女」で幸せと希望を描く
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
 コンクール会場などを回ってみても、「マッチ売りの少女」の絵はほとんど見たことがない。 この物語の「悲しさ」「暗さ」は、子どもたちにとっては、手に余るものなのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージW (第2回)
  • 構成学習のための新シナリオ「かさこ地ぞう」
書誌
教室ツーウェイ 2006年6月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
上は一枚の絵を描くための一つのパーツである。 このパーツを使って面白い絵を構成していこうというのが改訂版のかさこ地蔵のシナリオである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージW (第1回)
  • 「図」から「絵」へ。今一歩の上達を。
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
 酒井式の四原則をもう一度みていただきたい。 (1)踏ん切る。(見切り発車の原則) (2)集中する。(かたつむりの原則…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージV (第6回)
  • 絵の中の「主」と「従」について
書誌
教室ツーウェイ 2006年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
上と下の絵をごらんいただきたい。 上は、王様と子ども。下はプラス道路、群集、、街の家、草である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージV (第5回)
  • 赤と黒とはよく似合う
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
また一つ、「一版多色刷り版画」の題材がふえた。 この版画のメリットは、何といっても「彫り」に時間がかからぬことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージV (第4回)
  • 一度や二度で力はつかない
書誌
教室ツーウェイ 2005年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
酒井式で描かせたらすばらしい作品ができた。ところが次に自由に描かせてみたらガッカリ、モトのモクアミでガッカリ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージV (第3回)
  • 絶対欠かせない教材研究
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
絵の指導をする前に必ず準備しておかねばならぬことは何か。一つだけあげろと言われたら読者は何をあげるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージV (第2回)
  • オトナvsコドモ 講座での勝負は?
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
上の右がオトナ、上の左がコドモの作品である。 裏表紙も含めて、オトナとコドモの作品をそれぞれに味わってみよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージV (第1回)
  • 原理・原則を使いこなす幼児たち
書誌
教室ツーウェイ 2005年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
白鳥幼稚園では、初めて一冊の本を出版する。酒井式と取り組んだ十年の結晶である。できれば幼児の作品群をCDかDVDにして附録としてつけたいと考えている。 幼児のレベルとしては多分世界一のものとなると思っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージU (第6回)
  • 打率十割確実「モチモチの木」
書誌
教室ツーウェイ 2005年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
ここにきて、画期的なシナリオが完成した。「モチモチの木」である。 もともと私は「樹木」の造形が好きで、今までもいろいろなシナリオを考えてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージU (第5回)
  • 「塗ること」の意味「塗らないこと」の意味
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
迷信(メイシン)としか言いようのないことなのだが、頭では十分に分っていながら、なかなか脱却できないことがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージU (第4回)
  • 酒井式ポスター新コーディネート法へのアプローチ
書誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
私は、今まで小学生から大学生だけでなく、酒井式講座でたくさんポスターの指導をしてきた。しかし、この度ほどいい作品が続出したことはない。七月三日の北見での「手話のポスター」の講座である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ