詳細情報
酒井式新ステージW (第5回)
画面の上のリズムを体感させよう
書誌
教室ツーウェイ
2006年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
私は、一つのシナリオを創る時は、下の写真のような試作品を何枚も描く。多い時はラフスケッチや色彩実験も入れると百枚にもなることもある。 このたび、TOSS酒井式メーリングリストに私の試作品を発表したら、ものすごい反響が返ってきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式新ステージW 6
「シャボン玉」のニューバージョン
教室ツーウェイ 2007年2月号
酒井式新ステージW 4
心は体であらわす
教室ツーウェイ 2006年10月号
酒井式新ステージW 3
「マッチ売りの少女」で幸せと希望を描く
教室ツーウェイ 2006年8月号
酒井式新ステージW 2
構成学習のための新シナリオ「かさこ地ぞう」
教室ツーウェイ 2006年6月号
酒井式新ステージW 1
「図」から「絵」へ。今一歩の上達を。
教室ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式新ステージW 5
画面の上のリズムを体感させよう
教室ツーウェイ 2006年12月号
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
子どもがもっと書きたくなる! 赤ペンの入れ方
授業力&学級経営力 2016年10月号
小学校入学前 荒れている子への指導
「抱っこ」と「我慢」 保護者の温かい手で我が子に笑顔を
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
一覧を見る