詳細情報
酒井式新ステージW (第4回)
心は体であらわす
書誌
教室ツーウェイ
2006年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
私は、以前から「泣いた赤鬼」は絵にならない−−と言ってきた。 この絵を描くなら、やっぱり「泣いている赤鬼」を描かなかったら意味がないと思っていたからだ。ところが、その泣き顔を自分で描いてみると、全く浅い表現にしかならないのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式新ステージW 6
「シャボン玉」のニューバージョン
教室ツーウェイ 2007年2月号
酒井式新ステージW 5
画面の上のリズムを体感させよう
教室ツーウェイ 2006年12月号
酒井式新ステージW 3
「マッチ売りの少女」で幸せと希望を描く
教室ツーウェイ 2006年8月号
酒井式新ステージW 2
構成学習のための新シナリオ「かさこ地ぞう」
教室ツーウェイ 2006年6月号
酒井式新ステージW 1
「図」から「絵」へ。今一歩の上達を。
教室ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式新ステージW 4
心は体であらわす
教室ツーウェイ 2006年10月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 11
4年/「そなえあれば,うれいなし」ブックを作ろう
領域:書くこと/教材名:「もしもの…
国語教育 2023年2月号
連続特集 補充学習に挑む
「基礎基本の徹底」と「楽しい発展学習」
心を育てる学級経営 2004年3月号
算数授業奮闘記 77
子どもが「たのしい」と言う授業づくり
楽しい算数の授業 2008年9月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 2
中学/役割分担は意場所づくりの第一歩!
授業力&学級経営力 2018年5月号
一覧を見る