関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 「教師の笑顔」「リズムとテンポのある授業」「TOSS英会話教材」で英会話の授業は大成功!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.まずは「教師の笑顔」 教室の笑いは,やはり,  教師の笑顔  から始まる。 というのは,「笑いが起こる教室」は,決まって,「明るいクラス」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験5時間以内向き
  • 思わず楽しくなるモノを必ず用意する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
友安 敏博
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.笑いが起こる教室の雰囲気づくり 「楽しく,笑いが起こり,子どもたちが自然に英語を口ずさむようになる」ような雰囲気づくりをするために自分が気をつけていることは,次のようなことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験5時間以内向き
  • この教材ならすぐに始められる英会話授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
行實 克彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.教室の雰囲気づくり 「明日の授業参観は,英会話をします。」 と子どもたちに言った瞬間, 「やったあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験10時間程度向き
  • 授業の開始からテンポよく!子どもたちを引き込む英会話授業とお勧め教材
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
溝端 達也
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英会話授業開始の雰囲気づくり 私のクラスの英会話授業は,国際理解担当の教師が授業を行うことになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験10時間程度向き
  • シンプルな教具から,楽しい笑いが生まれる〜カルタ,はえたたき,ブラックボックス〜
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
中谷 結花
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.カルタバクダンと「ダイナマイトバクダンゲーム」サイト 兵庫の岡本真砂夫先生が作られたものだ。私の学級では,子ども達の人気NO.1だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験20時間程度向き
  • 英会話の授業は,教材と教師のノリで楽しくなる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
授業を楽しくする上で,教師のパフォーマンスは大切である。“Good.”の一言も手でサインをしたり,大きくうなずいたりすることで,子どもたちの顔をほころばせてゆく。教材教具も教師の明るい一言やジェスチャ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験20時間程度向き
  • チーム対抗ゲームで子どもも教師もSmile, smile, big smile
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
貝沼 浩晃
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.Smile, smile, smile (1) 笑顔でフラッシュカード “April, May, June, July,……
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験30時間程度向き
  • 会話が通じているからこそ,笑えるような教材を見つけよう
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.ユーモアは説明しないから笑える テレビ番組でも同じである。笑いの落ちは説明してはいけないのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 笑いが起こる教室の雰囲気づくりとベスト教材30
  • 授業経験40時間以上向き
  • 教材室はアイデアの宝庫
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英会話に使えるという気持ちで 学校の教材室にはいろいろな教材が置いてある。というよりも眠っている。まるで出番を待っているかのように,所狭しと並べてある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
  • ALTと行う授業,授業のパーツと心構え
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
東京教育技術研究所から『ALTと行う小学校英会話の授業 指導案集』が発売されている。見開き左側のページが日本語,右側のページには全く同じ内容が英訳されている。担任は左側の日本語ページを読み,授業を決め…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 参観日に大ウケの英会話授業 教材・教具,小物使いの秘伝ワザ15
  • PC周辺機器
  • PC周辺機器で一工夫!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
パソコンの周辺機器を一工夫して活用すると,とても分かりやすく盛り上がる授業となる。一例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話授業―必ず成功する教室環境づくり
  • 気をつけたい教材教具のユースウェア
  • コンピュータコンテンツを活用すると英会話の授業はとても分かりやすくなる。ユースウェアを知ることで,コンテンツはこんなにも使いやすくなる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
コンピュータコンテンツを活用することで英会話の授業はとても分かりやすくなり,一層盛り上がるようになる。活動ごとのユースウェアを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話の授業開き 絶対成功の法則はこれだ!
  • 35時間程度体験済みクラス編
  • 英会話2年次第1時間目の授業は楽しく知的に盛り上げる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業で子どもたちが身につける力には,大きく分けて次の3つがある。  1 授業で扱うダイアローグを聞く力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • すぐに使える評価カード(児童の自己評価・教師の見取り)
  • 授業記録は児童名を併記しよう!克明に記録でき,かつ即評価に活かせる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業評価カードを印刷しておき,授業記録を残すと便利である。私は授業の流れと活躍した児童名を記録している。児童名を書いておくと,2つの利点がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 電脳活用授業サロン
  • 説明ページ大幅増!超簡単に授業ができる,SNBシリーズも大幅増!!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.説明ページ大幅増! インターネットランドから,2320003を入力すると「たんぼのお家」が表示される(図1)。「英会話の授業」をクリックすると,英会話の授業で活用できる教材が表示される。教材は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 電脳活用授業サロン
  • 「はい,ポーズ!」アクティビティーが盛り上がるカメラの授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「写真を撮ってもらえますか」の授業を行った。実際の会話に近いアクティビティーが楽しめるダイアローグである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ホントに出来てる?子どもの実力診断チェック
  • 子どもたちの実力を把握する5つのポイント
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもたちの実力を把握することは重要である。子どもたちの実力を把握していると,授業の組み立てが自ずと変わってくる。子どもたちの実力を診断する方法を5つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 電脳活用授業サロン
  • スワン紙で一工夫。スマートボードでの状況提示がより分かりやすくなる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
“What season do you like ? ”の授業を行った。この授業では「ALTと使うスマートボード教材集」(インターネットランド2111243)を使った。「ALTと使う……」というサイ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
  • 授業を成功させるためには資料を用いた事前打ち合わせが大切である。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ALTとの授業では担任が主導権を握らなければならない。ALTは英語を母語としているが,授業のプロではない。担任が授業を組み立て,リズムとテンポのある授業をしなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのコンビネーションを生かした英会話の授業づくり
  • 「ALTと行う小学校英会話の授業」指導案を活用し,ALTと息ぴったりの授業をしよう
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ALTと同室複数指導(TT)で授業を行う際,事前に打ち合わせをしておくことはとても大切である。授業の流れが分からないと, ALTはどう動いてよいか分からないからだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ