関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第36回)
  • 苦手な子へ優しくなった
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
伊藤 佳之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
苦手な子にはもっと、もっと、もっと優しく……。 それが算数好きの「平均90点」のクラスを作り出す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第35回)
  • 我流が子どもをダメにする
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
太田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、教え方の法則化 「前へいらっしゃい。この問題の説明をします。わからなかったら、何回でも説明してあげるからね。わかった人から自分の席に戻っていいよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第34回)
  • 向山型算数に出会うことで私の授業に対する意識全てが変わってしまった
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
加藤 延啓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 問題解決学習と決別した ある日何気なく買った「向山型算数教え方教室」誌。 問題解決学習こそ子ども達にとって最良の授業だと、根拠無く信じていた私には、とても新鮮な感じがした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第33回)
  • 笑顔がいっぱい
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
春川 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を学び続けよう。講座に出かけ、ライブを体験しよう。日々の授業が楽しくなり子どもたちの目も輝く。教師が変わり子どもが変わる。子どもの変容なくして保護者の理解は得られない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第32回)
  • 一つ一つをやらせ誉める・できることを誉める・みんなの前で誉める
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を知ってから、「子どもの事実」と「腹の底までの手応え」に出会えた。 子どもから「きらいな算数がすきになりました」と言ってもらえた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第31回)
  • 子どもの事実とライブが教師修業の基礎基本だ!
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ライブで学んだことから、子どもの事実が生まれた。子どもの事実から腹の底からの実感をつかんだ。教師修業は果てしがない。謙虚に謙虚に学ぶことが大切だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第30回)
  • プロの仕事を意識するようになった。
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
石田 博一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は、子どもの事実を大切にする。子どもの事実を直視することで教師自身の反省点が見える。その反省点を一つ一つ解決し力をつける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第29回)
  • かくことで変わる
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
原稿を書く。模擬授業で恥をかく。 講座で冷や汗をかく。 そんな中での子どもの事実。 向山型算数で私の教師生活は変わった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第28回)
  • そして、私は子供の事実を見るようになった
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題解決学習まっしぐら! 2年前まで、私は「問題解決学習」まっしぐらだった。 「算数の個人差はどうにもならない。だったら、操作活動を多く取り入れたり、話し合い活動を活発にしたりして楽しい授業にしよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第27回)
  • 「子どもの声」を「神の声」と聞く
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
斎藤 奈美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師の自己満足ではない、子どもの事実。 良かったのかどうかは、子どもが教えてくれる。神様が、子どもを使って教えてくれる。謙虚になって、足りなかったところを受けとめる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第26回)
  • できない子どもの事実が圧倒的に違う
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
田口 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、寝っ転がって私を迎えたA君 A君との出会いは衝撃的だった。  A君は教室の床に寝っ転がったまま、私を迎えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第25回)
  • 授業で、基礎学力をつけるようになった
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で、大量の宿題とサヨナラ。 練習問題も計算スキルも授業でするようになった。 授業で、どの子にも基礎学力をつけるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第24回)
  • 向山型算数はできない子を救いADHD児を救い学級崩壊を救う
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は教育界に衝撃的な「子どもの事実」をもたらした。 クラスで一番できない子が算数ができるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第23回)
  • できなくても、裏切られても続けた五ヶ月間
書誌
教室ツーウェイ 2002年2月号
著者
松井 靖国
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 「3問目ができたらノートを持ってらっしゃい」 シーンと問題に取り組み、3問目ができたら我先にとノートを持ってくる子供達…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第22回)
  • 算数が苦手な子の笑顔を見ることができる
書誌
教室ツーウェイ 2002年1月号
著者
下重 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数が苦手な子が得意になる。好きになる。 「先生、算数が得意になったよ」「算数、簡単」 時折、日記の中に目にするようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第21回)
  • ほめ言葉が増えた! そしてほめることで子どもが変わった!
書誌
教室ツーウェイ 2001年12月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ほめ言葉が激増した 今年の5月から算数MLに3分間の授業分析を発信させていただいている。 発信するたびに多くの先生方から具体的かつ的確なアドバイスをいただける。本当にありがたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第20回)
  • 「向山型算数」は生きた「授業の腕を上げる法則」そのものである
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
毛見 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
開口一番、次のように指示する。 「教科書、○ページを開けなさい」 「開けたら『開きました』と言いなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第19回)
  • 平均五十点台から九十点台へ
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
阿部 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平均五十点の授業 学級平均五十五点〜六十点。 私が教えた五年前の子どもの平均点。 できないのは、子どもの算数のセンスがないと思っていた。教え方が悪いとは思わなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第18回)
  • 四十五分の大切さと謙虚に反省する心を知った 何でも言い合える学級になった
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
北村 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 できないことを 子どものせいにしていた私 私の机の周りには、問題の分からない子が集まる。その横には、ノートを見てもらおうと並んでいる子どもたちの列ができる。私は、○をつけながら、できない子を指導し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • 向山型算数指導法で何が変わったか (第17回)
  • 変わったのは、算数だけじゃない!
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
河原木 孝浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数と出会い、激変したのは算数の授業だけではない。すべての教科の授業が変わったのだ。さらには、子供への接し方まで変わった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ