詳細情報
向山型算数指導法で何が変わったか (第26回)
できない子どもの事実が圧倒的に違う
書誌
教室ツーウェイ
2002年5月号
著者
田口 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、寝っ転がって私を迎えたA君 A君との出会いは衝撃的だった。 A君は教室の床に寝っ転がったまま、私を迎えた。 「A君、席につこう」 「いや
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数指導法で何が変わったか 36
苦手な子へ優しくなった
教室ツーウェイ 2003年3月号
向山型算数指導法で何が変わったか 35
我流が子どもをダメにする
教室ツーウェイ 2003年2月号
向山型算数指導法で何が変わったか 34
向山型算数に出会うことで私の授業に対する意識全てが変わってしまった
教室ツーウェイ 2003年1月号
向山型算数指導法で何が変わったか 33
笑顔がいっぱい
教室ツーウェイ 2002年12月号
向山型算数指導法で何が変わったか 32
一つ一つをやらせ誉める・できることを誉める・みんなの前で誉める
教室ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数指導法で何が変わったか 26
できない子どもの事実が圧倒的に違う
教室ツーウェイ 2002年5月号
全中道研会報 434
道徳教育 2003年10月号
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“金融”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
特集 ICT活用・学習支援・自己表出の今を未来へ〜「S.E.N.S年次大会 in 岩手」発〜
S.E.N.S年次大会 岩手大会の様子
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
体育科における学力保障 111
島田猛氏の「根本正雄 側方倒立回転の指導分析」@
楽しい体育の授業 2012年6月号
一覧を見る