※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラス平均点90点をだせる原則=向山型算数指導法
  • 向山型算数指導法で子どもが変わった
  • 『赤鉛筆』と『答えの復唱』が生んだドラマ
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
井上 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一日、一言しか言わないA君が答えを発表した。  一年生に入学したころのA君は、朝の健康観察で名前を呼ぶと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス平均点90点をだせる原則=向山型算数指導法
  • 向山型算数指導法で子どもが変わった
  • 力強く誉め続けることで子どもが変わる
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
白石 周二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもの変化  4月はじめ、担任したA子には授業中の集中力が感じられなかった。前学年の時、連絡帳もあまり書かなかったらしい。前担任からも授業中に机の下にもぐり込んだりして手を焼いたと聞かされていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス平均点90点をだせる原則=向山型算数指導法
  • 向山型算数 実践したときの驚き
  • 「算数おもしろいわ。もっとやって」の催促が起こる
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
勇 和代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私のクラスのT君は、学習面で遅れが目立つ子だった。 特に、算数の遅れがひどかった。 T君は、かけ算の九九、さらには繰り上がりの足し算もあやふやであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス平均点90点をだせる原則=向山型算数指導法
  • 向山型算数 実践したときの驚き
  • 「やり直しの徹底」で自信がついた
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
C「先生、もう全部終わったよ。教科書もノートもバッチリ、チェックしてあるよ」 T「やり直しはどこにしてあるの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス平均点90点をだせる原則=向山型算数指導法
  • 向山型算数 実践したときの驚き
  • こうすればシンプルになる
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
介入授業でもいい、Q&Aでもいい。 向山氏は教科書を見て、すぐにその場で算数の授業をしてしまう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラス平均点90点をだせる原則=向山型算数指導法
  • 向山型算数 実践したときの驚き
  • 子どもたちに勢いが生まれた
書誌
教室ツーウェイ 2000年5月号
著者
竹森 正人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数奮戦前  私は新任時代、自作ワークシートを使って授業をしていた。問題文は全てそこに書いてあり、予想・答えの欄がある。一問だけを延々と考えさせる問題であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 算数の積み残しの二つの原因
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教科書が終わらない。進度が一か月以上遅れている。 保護者からの疑問も出はじめている。 教科書の進度が遅れる理由は二つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 算数市販テスト 平均90点への道
  • 志ある教師なら、努力すれば誰でも算数クラス平均90点以上を実現できます
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 常識の間違い 「計算練習をくり返しやれば、算数ができるようになる」という考えが、教育界に根強くあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 算数市販テスト 平均90点への道
  • 子ども達の証言 なぜ算数が大好きになり、できるようになったのか
  • 教師が変わって子どもも変わった
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を実践した先生が、子ども達から次のような手紙をもらった。 □「私たちの授業は勉強しているみたいな感じがしなく、クイズみたいなのでとっても楽しいです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力テスト算数B問題 徹底対応
  • 学力テスト算数B問題 徹底対応
  • 基本的な視点をふまえて対策を考える
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力テスト算数B問題は、これまでの日本の学校では、あまりなじみのない問題であった。 比較的似た問題は、中学校の受験塾での教材に出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 算数問題解決学習はなぜ駄目か
  • 子どもの事実を無視する問題解決学習
  • できない子、障害のある子をスポイルする算数問題解決学習の推進者たち―彼等はなぜ駄目なのか
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師なら、毎日のように経験する光景がある。次のことである。  教師「教科書の二十八ページを開いて、五番をやりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力を保証する「学習モデル」
  • 基礎学力を身に付けるためには学習モデルの創造が必要である
  • 向山型算数の学習モデルにおける一つ一つのパーツは「勉強ができない子」にも極めて有効な指導法である
書誌
教室ツーウェイ 2001年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で学習すると、なぜ「できない子ができるように」なり、「平均点が九十点を突破」し、「どの子も熱中する」のか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 黄金の三日が勝負 学級崩壊の予防法
  • 最初の三日間ですべてが決まる
  • 黄金の三日間、クラスの組織をつくり、授業をつくり、ルールをつくる、向山型算数をぜひおすすめする
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
黄金の三日間とは、始業式からの三日間をいう。 向山が命名した。 この三日間だけは、どんなやんちゃ坊主でも神妙になり、教師の言うことを素直に聞くのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 算数の問題解決学習はどこが法律違反なのか
  • 算数の問題解決学習法六つの大罪
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数の問題解決学習法」は、実に犯罪的な指導法である。 第一にそれは「教科書を使うな」ということで、明白に「法律違反」を犯している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山実践の原理・原則 (第209回)
  • 算数の問題解決学習への批判は、保護者からも生まれている。校長先生の中にも変化が生まれている。
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の問題解決学習は、犯罪的である。「教科書を見せない」からである。 教科書を使って授業する教師に「教科書を使うな」と強要するからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 算数テスト90点の波紋
  • 平均点九十点には胸キュンのドラマがある
書誌
教室ツーウェイ 2000年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数のクラス平均点が九十点を越えるということが、教育界の一つの指標(メルクマール)になりつつある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育界で圧勝“TOSSスキル&教材”大集合
  • 燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
  • 新卒でも平均90点を達成できる向山型算数
  • 自己変革の決議で一歩踏み出そう
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教科書を教える決意 新卒でも平均九十点を達成できます。 そのためには、向山型算数を真摯に学び続けるのです。向山型算数は、教科書「を」教える指導法です。教科書「で」教えるのではありません。教科書を教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合い―TOSS授業技量検定で何級?
  • YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
  • 算数指導の技量はどれくらい
  • TOSS授業技量検定の評定基準では測れない
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
基礎基本が大切 教師の授業技量を目に見える形でわかるよう、TOSS授業技量検定を全国で行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 90点平均を保障!国語・算数の授業システム
  • 算数編〈保存版〉 授業システムの分かりやすいフローチャート
  • 例題でお手本を教える場面〜向山型の流し方
  • 例示されている考えを知的に教え、お手本を用いて自力で解かせる
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 例示されている考えをお手本に使う 五年生の教科書に次のような問題がある。 四十五分は何時間ですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 90点平均を保障!国語・算数の授業システム
  • 算数編〈保存版〉 授業システムの分かりやすいフローチャート
  • ノート:きちんと書けるようになるシステム〜向山型の流し方
  • 算数ができるようになるためのノートの書き方ポイント4
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の学力向上にはノート指導が欠かせない。計算や問題ができればよいわけではない。算数のノートが丁寧に書けるようになるだけで、算数の学力が向上すると言っても過言ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ