詳細情報
特集 基礎学力を保証する「学習モデル」
基礎学力を身に付けるためには学習モデルの創造が必要である
向山型算数の学習モデルにおける一つ一つのパーツは「勉強ができない子」にも極めて有効な指導法である
書誌
教室ツーウェイ
2001年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で学習すると、なぜ「できない子ができるように」なり、「平均点が九十点を突破」し、「どの子も熱中する」のか。 それは「向山型算数」が、すぐれた学習方法だからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数科における学習モデル
向山型算数には基礎学力をどの子にも保証する明確な学習モデルがある
教室ツーウェイ 2001年12月号
向山型算数で何が変わったか
何度も挑戦できるシステムが力をつける
教室ツーウェイ 2001年12月号
向山型算数で何が変わったか
学習する意欲・自ら学ぶ方法を身につけさせる向山型算数授業が子どもの基礎基本を身につけさせる
教室ツーウェイ 2001年12月号
向山型算数で何が変わったか
マイナスサイクルからプラスサイクルへ 教師も子どもも楽しい毎日
教室ツーウェイ 2001年12月号
特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
算数の積み残しの二つの原因
教室ツーウェイ 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力を身に付けるためには学習モデルの創造が必要である
向山型算数の学習モデルにおける一つ一つのパーツは「勉強ができない子」にも極めて有効な指導法である
教室ツーウェイ 2001年12月号
「家庭の教育力」の低下が青少年の犯罪を生み出しているのか
逸居して教うることなければ
現代教育科学 2001年7月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 3
小学2年/どの容器に一番多く水が入っているかな?
授業力&学級経営力 2016年6月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 23
国語教育 2014年2月号
一覧を見る