関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数授業達人への道 (第1回)
  • 達人への道は優しさから生まれる技から
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数Short story (第39回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会3
  • アリさんの運動会
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
もうすぐ運動会です。みなさんは走るのが大好きですね。小さな小さなアリさん も実は走るのが大好きなんです。今日は,アリさんの運動会の話をしましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第38回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会2
  • ケーニヒスベルクの7つの橋
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
むかし,東プロシアという国に「ケーニヒスベルク」という町がありました。この町には,(模型図@を提示して)川がこんなふうに流れていてこのように7つの橋がかかっていました。ある時,だれかが「この橋全体を…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第37回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会1
  • Tの字パズル
書誌
楽しい算数の授業 2005年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
おはようございます。私(ガンマス校長先生)は,これから朝会で皆さんに算数に関係するお話を時々したいと思います。名付けて「算数朝会」です。今日はその第1回です…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第12回)
  • クガウス兄さんの数学大魔術
書誌
楽しい算数の授業 2003年3月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
国王ルビデは退屈しています。「何かおもしろいことはないのか」と毎日言ってけらいを困らせています。そこで,けらいたちは,手品師を読んで手品ショーを開くことにしました。町の人々が多勢集まりました。サウンス…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第11回)
  • 九九ができるカラスのクロウ
書誌
楽しい算数の授業 2003年2月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サウンスは以前につかまえたカラスをずっと飼っています。名前を「クロウ」と名付けてとっても仲良しになっていました。数が分かるカラスにもっと数を教えようと少しずつ訓練を始めていました。賢いクロウはだんだん…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第10回)
  • オクチョーじいさんの昔話
書誌
楽しい算数の授業 2003年1月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サウンスのおうちには、おじいさんがいます。名前は、オクチョーといって、歳は70歳です。オクチョーじいさんは、サウンスによく昔,をしてくれます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第9回)
  • 便利な百デイルショップ
書誌
楽しい算数の授業 2002年12月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サウンスの学校ではもうすぐ文化祭が始まります。何人かのグループで作品を作って出品することになっています。作りたいものでグループを作ると,サウンスは3人のグループ,ルシナンは5人のグループ,リンリンは7…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第8回)
  • 占い師ズールの誕生月当て
書誌
楽しい算数の授業 2002年11月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
占い師ズールは,占いの料金によって,わざと良い結果になるようにしたり,悪い結果になるようにしたりしていました。以前,リンリンは安い料金しか払えなかったので,「願い事叶わず」の結果が出されたことが分かり…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第7回)
  • トランプの数の秘密
書誌
楽しい算数の授業 2002年10月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある雨の日のことです。外では遊べないので,サウンスやリンリンたちは,サウンスの部屋でトランプで遊ぶことにしました。ひとしきりいろいろな遊びをして,もうみんなが家に帰ろうとなったとき,サウンスの親友ルシ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第6回)
  • 数学の天才クガウス兄さん
書誌
楽しい算数の授業 2002年9月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サウンスには一人の兄さんがいます。名前をクガウスといいます。とっても頭がよくて,「天才少年」と近所の人々は言っています。サウンスにも,いろいろなことを教えてくれる大変いい兄さんです。そんな兄さんが,サ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第5回)
  • かけごと好きな国王ルビデ(完結編)
書誌
楽しい算数の授業 2002年8月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
国王ルビデは「二つに一つのどっちだ」というようなかけごとが大好きで,けらいや国の人々を困らせています。サウンスは何とかこんな王様にひとあわふかせたいと思い,勇敢にも国王ルビデに挑戦したのです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第4回)
  • かけごと好きな国王ルビデ
書誌
楽しい算数の授業 2002年7月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サウンスとリンリンの国の王様はルビデと言います。国王ルビデはかけごとが大好きで,けらいや国の人々にかけことをしようと誘います。そのかけごとというのは,「明日は晴れか雨か二つに一つのどっちだ」というよう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第3回)
  • 計算上手なリンリン
書誌
楽しい算数の授業 2002年6月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サウンスとリンリンの国のお金の単位は「デイル」と言います。1デイルは日本の1円とほぼ同じです。買い物をすうると5%の消費税がつきます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第2回)
  • インチキ占い師ズール
書誌
楽しい算数の授業 2002年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
少年サウンスと少女リンリンは大の仲良しです。リンリンはサウンスのことが大好きです。リンリンは「大人になったらサウンスと結婚する」と誰にも言わずにこころにきめています。そんなある日,町に占い師ズールがや…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第1回)
  • カラスをつかまえた少年
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サウンスは,いつも元気でいたずら好きな少年です。ある日,村のはずれの一軒の空き家をみつけました。そこに,カラスが巣を作っていることを知りました。カラスが帰ってくるのを待ってつかまえてやろうとサウンぢは…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自著を語る (第55回)
  • 『みんなで楽しむ算数面白朝会』
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成15年に「算数科・新しい授業づくり」のシリーズ8として,拙著『子どもが飛びつく算数面白物語』(明治図書)を刊行していただきました。おかげさまで,平成18年に第3版となりました。これは,大阪市立西九…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第17回)
  • 『子どもが飛びつく算数面白物語』
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 月刊「楽しい算数の授業」(明治図書)の編集部から,平成14年度新企画「算数ショートストーリー」の1年間連載の原稿依頼があった。難しい内容だと思ったが,楽しめそうな気がして引き受けた。これまでの算数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
  • 総論
  • 1 自由自在の教科書活用法
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成23年度から新教育課程が完全実施され,すべての小学校教科書が全面改訂された新しいものに変わった。今回の教科書の改訂では,「教科書観の転換」が図られた点に特に注目したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「D 数量関係」
  • 総論
  • 関数の考えを活用して図形を調べる活動
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数量関係」のねらい 『小学校学習指導要領解説算数編』によれば,「D数量関係」の領域のねらいは,「『A数と計算』『B量と測定』及び『C図形』の各領域の内容を理解したり,活用したりする際に用いられる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学習指導要領「算数」の重点課題C「算数的活動」の実践とアイデア「D 数量関係」
  • 総論
  • 関係を事象の動きで実感させる算数的活動
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「算数的活動」と数量関係 今回(平成20年3月告示)の新学習指導要領の算数科の目標において,その冒頭に,目標全体にかかわるものとして「算数的活動を通して」と示された。また,「活動の楽しさ」が「算数…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ