関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 「○つけ法」の理論
  • 効果満点!「○つけ法」をやってみよう
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 「○つけ法」の始まりと普及
  • 「○つけ法」で算数の授業を変えよう
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「○つけ法」の効果 ◯つけ法の効果について,本誌「楽しい算数の授業」から紹介しよう。 (1) 大島純子さん(愛知県大和西小:当時…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 学年別「○つけ法」の実践
  • 1年/「○つけ法」で一人一人をつかむ
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもの理解状況をつかむ「○つけ法」 1年生はとにかく元気がいい。教師の発問に対しても敏感に反応する。「いっしょに数えてみよう」と言えば大きな声で数えるし,「わかった人?」と聞けば「はーい!」と…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 学年別「○つけ法」の実践
  • 2年/「○つけ法」で子どもが燃える!
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
和田 史子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「○つけ法」って,どんなの? 7月,2年生のクラスをお借りして,◯つけ法の授業を2時間させていただいた…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 学年別「○つけ法」の実践
  • 3年/ヒントマンになろう
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
平賀 真美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 わたしの「○つけ法」 愛知教育大学教授の志水廣先生は,◯つけ法のポイントとして,@スピード,A声かけ,B実態把握,C正確さをおっしゃっている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 学年別「○つけ法」の実践
  • 4年/大きな○と小さな○!
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
黒川 由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ◯つけ法は,愛知教育大学の志水廣先生が提唱されているもので,子どもの学力とやる気を伸ばし,教師の授業力アップのためのひとつの方法である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 学年別「○つけ法」の実践
  • 5年/追求意欲と理解力を引き出す「○つけ法」
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
竹田 和代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 みんなに○をつけたい! これは,昨年,校内研修会で愛知教育大学の志水廣先生に◯つけ法の講習をして頂いた時の率直な思いである。それまで,自力追求の時に子ども達の取りかかりが遅いことや考えの発表が出…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 学年別「○つけ法」の実践
  • 6年/「○つけ法」をしてみて
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
森鳰 敏美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「○つけ法」との出会い 算数の苦手な子にとって,繰り上がり,繰り下がり,わり算の商の見積もり,割合等,各学年のハードルを越えなければならないことが幾つもあります。それほど多くはない27人の6年生…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 「○つけ法」いろいろ
  • 習熟度別少人数指導で「○つけ法」
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
早川 美幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では,昨年度より,学力向上を目指して,算数科における習熟度別少人数指導に取り組んでいる。この習熟度別少人数指導は,ただ人数を減らし,習熟度別に分けただけでは,子どもたちの学力向上は…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 「○つけ法」いろいろ
  • 学力アップのための「○つけ法」
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
中川 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「○つけ法」で授業が変わった 「基礎・基本が定着し,主体的に学ぶ児童の育成―算数科における指導の在り方と工夫―」という研究主題を掲げ,算数の授業改善に取り組み始めて2年目となった。児童一人一人が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 「○つけ法」いろいろ
  • 「○つけ法」継続的な記録から
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「○つけ法アンケート」のきっかけ 本校が,愛知教育大学の志水廣先生のご指導を仰いで3年目になる。当初は,授業改善を図るために,まず◯つけ法を実践してみようということになった。すると,「◯つけをす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「○つけ法」で授業が変わる!
  • 「○つけ法」の実技講習
  • 校内研修で楽しく「○つけ法」
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
山本 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数研修会のなかでの「○つけ法」 私の勤務校では教師の授業力アップのため,たびたび算数の授業研修会を持っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版!プロ教師に学ぶ算数授業のワザ
  • プロ教師に学ぶ実践事例
  • C[机間指導]○付け法で授業を変えよう!
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「○付け法で子どもの意欲が向上した」「○付け法を取り入れて授業が変わった」これは,○付け法を行った教員から聞かれる声である。志水廣氏が○付け法を提唱され10年以上になる。その間,全国各地で○付け法の研…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 見通す力をつけるヒント包含法
  • 総論
  • 解決の見通しをもたせる問題提示の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今日の問題はそれほど難しくないな,みんなができるだろう,と教科書の問題をそのまま示して「さあ,やってごらん」と指示したところ,誤答をする子や手がつけられない子が多くて授業が進まない,そんな経験がありは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底検証! 新学習指導要領「算数」の読み方・活かし方
  • 2 キーワードで見る新時代の算数科授業
  • 判断力の育成:どのように授業をするか
  • 根拠を明らかにする活動を大切にしよう
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
判断力は,新学習指導要領総則の中で,生きる力の育成に係わって,基礎的・基本的な知識や技能の活用を通して育成することと示されている。算数科においては「指導計画の作成と内容の取扱い」の中で,思考力,判断力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 問題解決の見通しをどうもたせるか
  • 総論
  • 問題解決を深め、解決の見通しをもたせる問題提示の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題解決の授業では,子どもが問題を理解する段階が重要である。教科書の問題文を読ませ,「さあ,解いてごらん」では,子どもは解決に時間がかかってしまうだろうし,問題を解く楽しさも味わうことができない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるB子どものつまずきを生かす
  • 総論
  • 子どものつまずきを肯定的にとらえて生かす
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どものつまずきには,わからない,答えが違っている,途中までできているが答えを導き出せないなど様々なパターンがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「○つけ法」の実践と指導のポイント
  • ○つけ法の声かけのポイント
  • ピンポイントの○つけ法で子どものレベルアップをはかろう
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 〇つけ法の実践者は確実に増えている。また,〇つけ法で子どもが意欲的になった,授業が活性化した等の声も多く聞かれるようになった。反面,〇つけ法で次のような壁にあたっているという声も聞かれる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「確かな学力」を育てる発問・助言のアイデア
  • 総論
  • 子どもに気づかせ,考えさせる発問・助言の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
確かな学力を身に付けさせるには,子どもが自ら考え,自分の力で問題を解決していくことが必要である。この点をふまえ,発問は,子どもが課題に対して,自ら気づき,考えるきっかけとなるものでありたい。また,助言…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここまでは身に付けさせたい基礎・基本―中学校教師からの提言 (第1回)
  • 中学校数学でつまずかせない算数指導のポイント
書誌
楽しい算数の授業 2003年10月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本稿「ここまでは身に付けさせたい基礎・基本 中学校教師からの提言」は6回にわたり連載し,数学授業研究会が執筆を担当することになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • これでカンペキ!算数授業の総まとめ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3月は,学年の終わりであり,また,次への学年への橋渡しの時期でもあります。 この時期は,教科書はほとんど終わり,まとめの時期となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ