詳細情報
特集 「○つけ法」で授業が変わる!
学年別「○つけ法」の実践
3年/ヒントマンになろう
書誌
楽しい算数の授業
2004年1月号
著者
平賀 真美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 わたしの「○つけ法」 愛知教育大学教授の志水廣先生は,◯つけ法のポイントとして,@スピード,A声かけ,B実態把握,C正確さをおっしゃっている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「○つけ法」の始まりと普及
「○つけ法」で算数の授業を変えよう
楽しい算数の授業 2004年1月号
「○つけ法」の理論
効果満点!「○つけ法」をやってみよう
楽しい算数の授業 2004年1月号
「○つけ法」いろいろ
習熟度別少人数指導で「○つけ法」
楽しい算数の授業 2004年1月号
「○つけ法」いろいろ
学力アップのための「○つけ法」
楽しい算数の授業 2004年1月号
「○つけ法」いろいろ
「○つけ法」継続的な記録から
楽しい算数の授業 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別「○つけ法」の実践
3年/ヒントマンになろう
楽しい算数の授業 2004年1月号
小西先生の『学級革命』を読む 22
教師の感情の起伏のはざまで子どもが育つ
解放教育 2010年1月号
提言 どんな「繰り返し学習」が効果を高めるか
「繰り返し学習」で育つ学習力
授業力&学級統率力 2011年3月号
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
現代の児童・生徒の友情観について
道徳教育 2004年6月号
園田雅春の教育つれづれ帖 43
「わたしのいもうと」は心の中に生きる
道徳教育 2005年10月号
一覧を見る