関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【報告文を書く】思い出して書こう「いい こと いっぱい,一年生」
  • 学年 小学校1年/教材 いい こと いっぱい,一年生(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
神杉 明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント これは,音読発表を相互評価する活動で,「いい こと いっぱい,一年生」のまとめで使ったり,「ともだちの こと,しらせよう」の展開場面で使ったりすると効果的である…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【報告文を書く】中心となる語や文を見つけて要約し,調べたことを書こう
  • 学年 小学校4年/教材 伝統工芸のよさを伝えよう(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
彦島 康美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント 本学習活動は,前時までに「世界にほこる和紙」という説明文において文章の書きぶりを学んだ後,自分が読み手に伝統工芸のよさを発信する。その際,作文用紙に書くのではなく,リーフレ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【感想文を書く】伝記で感想文を指導する
  • 学年 小学校5年/教材 やなせたかし−アンパンマンの勇気(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
冨樫 忠浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント これは伝記を読んで感想文を書く活動である。読解指導の後に自分の考えを形成させる。内容理解(インプット)にとどまらず,自分の考えを表現(アウトプット)させ,これからの生き方を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【意見・提案文を書く】できることから始めよう SDGsチャレンジ
  • 学年 小学校6年/教材 私たちにできること(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
赤堀 貴彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント これは,SDGs(持続可能な開発目標)と身近にある環境問題について考え,その解決に向けて自分達が取り組めることを提案する文章を書く学習活動である。第8時に児童同士が下書きを…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 【提案】学力差に対応した授業づくりのポイント
  • 児童・生徒の課題(実態)を再検討する
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナ感染症の対応としての休校措置等,見通しが持てない不安な生活が続いたことで落ち着いて学習に取り組めず,学習への意欲が低下したり,学習習慣が崩れてしまった児童・生徒の実態を踏まえ,これまで以上に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 場面別・学習の遅れリカバリー指導法
  • 漢字が苦手な子どもへの指導アイデア
  • 読みと書き順と学習法の徹底をする
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
苦手意識の原因はここ! タイプ1 読みが苦手 漢字が苦手だという子の多くは,そもそも読めていない場合が多い。そのため,まずは漢字を確実に読めるようにしていくべきである。漢字を読める力は,将来生きていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 場面別・学習の遅れリカバリー指導法
  • 作文・文章を書くことが苦手な子どもへの指導アイデア
  • 子どもの「声」が変わる「書くこと」指導
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
苦手意識の原因はここ! タイプ1 「書く」という行為のすべてが苦手 そもそも「書くこと」の学びに向かうことに大きな抵抗がある状態。多くの学級はまず,この「書くこと」への入口に悩みを抱えているのではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 場面別・学習の遅れリカバリー指導法
  • 文章読解が苦手な子どもへの指導アイデア
  • 「全員参加」の国語授業づくりを目指す
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
苦手意識の原因はここ! タイプ1 「書かれていないこと」を読み取るのが苦手(文学的な文章) はっきりと心情が書かれていない場面における,登場人物の心情を考えることが苦手な子どもがいます。それもそのはず…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【1年】基礎基本の力をアップさせる
  • [教材]「どうぶつの 赤ちゃん」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
多賀 一郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 音読力の差に対応する 音読の力の差がはっきりしてきます。初読ですらすらと良い姿勢で音読できる子どもたちもいれば,1音ずつを確かめるようにしか読めない子ど…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【2年】子どもが自分の文章の表現の良さに気付く
  • [教材]「夏が いっぱい」(光村図書2年上)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
川村 美佐子・小林 詠二
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 一人一人が相手に伝えたい題材を決める 日ごろより,児童が興味をもっていることを,会話などから把握するよう努める。興味のある本や新聞記事などを教室に置き…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【3年】「層」で物語を読む(部分読みと全体読みを往復する)
  • [教材]「モチモチの木」(東京書籍3年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
小玉 直人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 「部分読み」でお話のあらましを捉える 「部分読み」とは,物語における「設定」「展開」「山場」「結末」それぞれを読むことである。利点は「何が書かれているの…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【4年】単元のはじまりを大切に
  • [教材]「アップとルーズで伝える」(光村図書4年上)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
太田 誠
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 取り組んでみたいと思える言語活動を設定する 教師は,児童に身に付けさせたい資質・能力の獲得が期待できる言語活動の設定をする必要がある。その設定には,目的…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【5年】子どもの「問い」から授業を始める
  • [教材]「大造じいさんとガン」(東京書籍5年)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 一人一人の「問い」を大切にし,個別の学力差に応じる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【6年】個の学びの姿を具体化して授業をつくる
  • [教材]「伊能忠敬」(教育出版6年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
辻 あゆみ
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 児童の姿を具体化する クラス全体ではなく児童一人一人の実態を把握し,目標,評価,支援の方法を具体的に設定します。指導事項の言葉のままにせず,児童の実態や…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 提案 子供たちの生きる力を育む言語活動―その厳選と指導の在り方
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナウイルスの脅威は,国語科の授業実践にも大きな影響を及ぼしています。本稿では,そうした状況の今だから工夫する,そして今こそ目指す,国語科の授業づくり,とりわけ言語活動の意義やその位置付けの在り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「話すこと・聞くこと」の言語活動
  • 【小学校1・2年】紹介/教材名「たからものをしょうかいしよう」(東京書籍2年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 紹介とは,聞き手が知らないことや知りたいと思っていることを伝える言語活動である。例えば,本実践のように,大好きなことやお気に入りのものについて紹介する活動が考えられる。こうした活動…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「話すこと・聞くこと」の言語活動
  • 【小学校3・4年】説明/教材名「調べて話そう,生活調査隊」(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 説明や報告とは,例えば,観察や実験,調査したことをまとめて,聞き手に分かりやすく伝えたり発表したりする言語活動である。この言語活動は,テーマ決め→取材→情報整理,発表原稿や提示資料…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「書くこと」の言語活動
  • 【小学校1・2年】体験報告文/教材名「いい こと いっぱい,一年生」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
佐藤 友美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 体験報告文は,身近な生活の中で自分が行ったことや見聞きした身の回りの出来事を報告する文章である。書く題材を設定する上で,小学校1・2年生の子どもにも取り組みやすい文種であると言える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「書くこと」の言語活動
  • 【小学校1・2年】観察記録文/教材名「かんさつ名人に なろう」(光村図書2年上)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
嶋 希
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,校庭の草花を観察して捉えた特徴をクイズにする活動である。 観察カードに書くだけでなく,クイズにすることで,友だちに知らせたいという相手意識や,わくわく感が生まれると…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
  • 「書くこと」の言語活動
  • 【小学校1・2年】説明文/教材名「おもちゃの作り方をせつめいしよう」ほか(光村図書2年下)・自作教材
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
伊藤 朋葉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,ア「身近な事物を説明する文章を書く」,「自分が伝えたい事柄のやり方の説明文を書く」言語活動である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ