関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【環境づくり】教室にいつもある「環境」を活かす!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 私たち教師も環境の一つ 生徒の見方を変える 02 ICTの活用 見えないものを見える化する
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 授業を「ストーリー化」する 02 学びを「表現」に拓く 03 授業での学びを自らの力で言語化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • まるごと!領域別「子ども主体」になる授業技術
  • 中学校
  • 【話すこと・聞くこと】学習内容と話題・活動・教材を連動させる
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
上山 伸幸
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 生徒の実態をみとり,学習内容を見定める 技術02 学習内容を踏まえ,適切な話題を設定する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • まるごと!領域別「子ども主体」になる授業技術
  • 中学校
  • 【書くこと】全員にスポットライトを当てる「書く活動」
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
小黒 竜太
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 多様な課題設定で書くことへの認識を広げる 技術02 より多くの生徒作品をモデル文として提示する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • まるごと!領域別「子ども主体」になる授業技術
  • 中学校
  • 【読むこと(説明文)】本文の内容を自分の言葉で他者に説明する「読む活動」
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
小黒 竜太
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 本文の内容を図解で他者に説明する 技術02 独自の名前をつける 技術03 本文のキーワードをランク付けする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • まるごと!領域別「子ども主体」になる授業技術
  • 中学校
  • 【読むこと(文学)】生徒の「わくわく」を引き出す工夫
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
和田 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 学びの動機づけを促す初読にする 技術02 「わくわく」を引き出す活動にする  技術01 学びの動機づけを促す初読にする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」がもっとおもしろくなる! 指導技術Q&A
  • 中学校
  • 生徒が主体的に取り組める「書くこと」の活動のポイントとは?/「書くこと」の授業における「おもしろい」ワークシートづくりのポイントは?/他
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
Q生徒が主体的に取り組める「書くこと」の活動のポイントとは? A自分にしか書けないことを  ポイントは「自分にしか書けないことを,誰が読んでもわかるように書く」こと。そのためには「自分にしか書けない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • ○×でわかる!「交流」がうまくいく発問・指示のコツ
  • 中学校
  • 単元の導入場面/本時の導入場面
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
有田 弘樹
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
× NG の発問・指示 「『作られた「物語」を超えて』を読んで,初めて知ったことや印象に残ったこと,疑問に感じたことなどを話し合いましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「交流」がうまくいく!2・3学期教材の発問・指示のコツ&モデル
  • ○×でわかる!「交流」がうまくいく発問・指示のコツ
  • 中学校
  • ペア・グループでの交流場面/クラス全体の交流場面
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
× NG の発問・指示 a 話し合いましょう。 b 今の話をまとめてください。 c ○○班(またはペア)の意見を発表してください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 年度末を締めくくる!「言語活動ツール」を活用した学習評価&通知表文例
  • 「言語活動ツール」を活用した学習評価と通知表文例アイデア
  • 中学校
  • 2学年/言葉の力を高める国語科教育の創造
書誌
実践国語研究 2018年3月号
著者
島元 直美
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 付けたい力を明確にした言語活動と評価のポイント 筆者の「科学」に対する考え方について、自分の知識や体験に結びつけて自分の考えをまとめることができるようにする…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる授業と評価アイデア
  • 主体的・対話的で深い学びにつながる授業&評価例
  • 中学校
  • 【2学年「書くこと」の授業例】発見の楽しさを発信の動機づけにする
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
堤 真美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 主体的・対話的で深い学びを実現する授業のポイント  (1) 異なる見方や意見を交流させ、相互に刺激をうけること…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 説明的な文章の「読むこと」の授業づくり―「説明的な文章」の価値を生かし、学習の見通し(学習課題)を自覚できる子供を目指して
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
邑上 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  時代の変化とともに、学習指導要領改訂の方向性も変わる。今回の「主体的・対話的で深い学び」は、より子供主体の学習を目指した授業改善の視点といえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 文学的な文章の「読むこと」の授業づくり―ゴールを意識し、ゴールへのめざし方を意識する単元構成を
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
山下 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ゴールの設定と共有化  「ごんぎつね」を読んだことは覚えているが、「ごんぎつね」で何を学んだかは覚えていない、という児童がいる。この単元でどのような力をつけるのかというゴールを意識しないまま学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 学校図書館などを活用した「読むこと」の授業づくり―本を探す目的を明らかにした授業をしよう
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  新しい小学校学習指導要領では読むことの言語活動例(ウ)に以下のように書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • [提言]子供が見通しを持つ「読むこと」の授業づくりとは
  • 「見通し」をもって学ぶことの意義
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  普段の生活では、見通しなくその場の雰囲気や流れで動いたり、気の赴くままに行動したりといったことは少なからずあるだろう。しかし、私たちが何かをしようとする際、それが限られた時間の中で、一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年で育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
  • 学年別 育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
  • 中学校
  • 2年/相手意識を持って考える資質・能力
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
米田 真琴
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この学年で育てたい資質・能力 ―なぜ中二で「相手意識」なのか―  中学二年生は、学校生活の中で役割や関係に大きな変化が生じる学年だ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
  • 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕内容一覧
  • 中学校
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年,第2学年,第3学年 (1) 「A話すこと・聞くこと」,「B書くこと」及び「C読むこと」の指導を通して,次の事項について指導する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読むことの能力の育成―改訂と具体化
  • 新学習指導要領「読むこと」の領域の内容一覧
  • 中学校
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年,第2学年,第3学年,(学年目標) (3) 目的や意図に応じ,様々な本や文章などを読み,内容や要旨を的確にとらえる能力を身に付けさせるとともに,読書を通してものの見方や考え方を広げようとする態…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 書くことの能力の育成−改訂と具体化
  • 新学習指導要領「書くこと」の領域の内容一覧
  • 中学校
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年 第2学年 第3学年 (学年目標) (2) 目的や意図に応じ,日常生活にかかわることなどについて,構成を考えて的確に書く能力を身に付けさせるとともに,進んで文章を書いて考えをまとめようとする態…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
  • 中学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 平成十九年十一月「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」では、「生きる力」をはぐくむという基本的な理念の重要性が再確認された。確かな言語能力の育成を目指す現行学習指導要領「国語」の目標…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ