関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 提言 主体的・協働的な書くことの授業づくりとは
  • 「交流作文」で思いを伝える―「書くこと」の効果的な課題設定
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 書くことへ向かう意志  「書くこと」の学びの最も基本的な課題は、次の二点である。 @何を書いたらよいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 提言 主体的・協働的な書くことの授業づくりとは
  • 協働的活動が感想を豊かにする
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
牛山 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 感想文に求められること  感想文とは、作品を読んで心に思ったことを書いた文章である。したがって、作品の理解が浅ければ感想も浅いものになる。感想文を書くことは、作品の読みと深く関わっているのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 提言 主体的・協働的な書くことの授業づくりとは
  • 交流の過程で主体性を育てる
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 自律と他律と  「小人閑居して不善をなす」という言葉がある。出典は『大学』である。「つまらない人間は暇でいるとよくない事をする」という意味で用いられることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
  • 【場面別指導のポイント】「書く場」の設定と「題材」の発見
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書けない」原因 文章の書けない子どもがいる。その主たる原因は,次の六つにあると思われる。  (1)相手…読み手が不明確で,書いても反応がもらえない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「交流」から「共有」へ 対話的な学びを深める授業づくり
  • 提言 対話的な学びを深める「共有」を位置付けた授業づくり
  • 【「書くこと」の授業づくり】「理の共有」と「情の共有」に配慮して
書誌
実践国語研究 2017年11月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「交流」から「共有」へ 新学習指導要領では、活動に近い語感を持つ「交流」から「共有」に用語が改められた。「学習指導要領解説」(平成二九年六月発表)では、「共有に関する指導事項」について次のように解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間で書く・短時間で評価する
  • 短時間で書く・短時間で評価する
  • 作文活動の活性化こそ
書誌
実践国語研究 2006年1月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 短作文指導への疑問 短時間で書き、短時間で評価できる指導方法としてすぐに連想されるのは、短作文指導であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 書けない子どもを書けるようにする
  • 書けない子どものつまずき―何が問題か科学する
  • 書けない原因とその克服法
書誌
実践国語研究 2005年1月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 間接的条件整備―物理的・心理的原因の克服 書けない子どもが抱えている問題は、次の四つの角度から整理することができる。@物理的原因、A心理的原因、B内容的原因、C方法的原因である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 構想メモを作成する
  • 構想メモの作成と展開―思考法のトレーニングを視野に入れて―
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「構想メモ」作成の意義 文章を書くということは、きわめて高度な思考活動である。二次元・三次元の事象や四次元の想念を、一次元の記号の積み重ねによって再現しなければならないからである。いかなる場合も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思いを伝える!主体的・協働的な書くことの授業アイデア
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2017年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
思いを伝えること―それは,年齢を問わず,誰もがもつ願いの一つであり,それがかなったときには格別の喜びを覚えます。また,思いを伝えるために,あれこれと考えながら文章を書いていくことは,それ自体が楽しいこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【交流】自然発生的な交流を生み出す環境をつくる
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
木 富也
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 交流の【目的】を捉える 技術02 交流の【土台】に立たせる 技術03 【ズレ】を可視化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【振り返り】学んだことを自覚する振り返り
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
上地 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 わかったことや学んだことを整理する 技術02 友達から学んだことを整理する 技術03 考えたことや思ったことを整理する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習評価】「学びの勢い」を生み出す学習評価の極意
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
三浦 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 「点/線/面」を使い分ける 技術02 受容・肯定・称賛の言葉がけをする 技術03 子どもたちと「ロールモデル」を共有する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【漢字指導】漢字の定着には,思い出させて,使わせること
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 「読み」「書き」を一緒にせず,「読み」を先行する 技術02 漢字小テストは,熟語の他用例も全力で記入する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【音読指導】自己を見つめ,自己を高める音読指導
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 音読のバリエーションを提示する 技術02 自分の音読をモニタリングする 技術03 「音読バトル」で力試しをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【作文指導】「物語の魅力を書きたい!」「書き方が分かると安心!」を引き出す
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 物語単元を活用して,鑑賞文を書く 技術02 書くための方策を配慮する 技術03 書き方を伝授・指導する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ