関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
  • 初等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
大会のテーマである「基礎・基本を高める言語活動の展開」という課題についてお話を申し上げたいと思います。最初に,基礎・基本を高める言語活動の展開という言葉それ自体について,それをさらに三つの言語活動の柱…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
  • 中等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
西辻 正副
ジャンル
国語
本文抜粋
〈大会の研究主題〉 先生方こんにちは。ご紹介いただきました教科調査官の西辻でございます。 今回の研究主題は,「基礎・基本を高める言語活動の展開」ということでございます…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第2部 パネルディスカッション「言語活動三つの柱の具体化」
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎・河野 庸介・西辻 正副・大西 裕人・東 優志・藤瀬 雅胤
ジャンル
国語
本文抜粋
第1部  ●大会テーマをどのように捉えるか 井上 今日は大会二日目ということで,昨日話し合われました各分科会のご報告と,さらに本日深めて,新しい課題6点等を整理する全体会といたします。昨日ご報告いただ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全24ページ (240ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
  • 初等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の大会では,600人近くの先生方がおいでになったとうかがっています。そういう大会をもてたことに,たいへん深い感謝を覚えております…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
  • 中等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
〈指導と支援〉 指導と支援についてですが,教師は指導者ですから指導しなくてはいけません。決して「指導」という言葉を避ける必要はありません。それでこそ,学習指導要領ですし,年間指導計画ですし,学習指導案…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
  • 中等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
西辻 正副
ジャンル
国語
本文抜粋
〈高等学校と中学校の相違〉 高等学校の先生は,よくご存知だと思うのですが,高等学校は中学校と一番違うところが,一つだけあるんです。というのは,学習指導要領がありますけれども,それに基づいて,高等学校で…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第4部 初等部会実践提案
  • 1.読書力を付ける言語活動
  • @読書力を付ける音読と読書紹介活動
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
神谷 いづみ
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 一口に「読書力」と言ってもその力は多様である。その多様な中で,本校児童の実態を踏まえ,子どもたちに身に付けさせたい必要な読書力として,以下の二つの力を考えた…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全17ページ (170ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第4部 初等部会実践提案
  • 2.調べる力を付ける言語活動
  • @情報を収集し,再構成する力の育成
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
長尾 幸彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 調べる力を付ける必要性 各教科の学習に児童が自分で調べて発表する活動が多くなった。目的を持ち,意欲を持って調べ,それを発表して伝えていく。児童は,主体的に取り組める調べ学習を喜んで行い,事典や参考…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第4部 初等部会実践提案
  • 2.調べる力を付ける言語活動
  • A子どもの必要感と目的意識を重視して
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
端野 久直
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 調べる力を付ける言語活動を含んだ学習の成立の要件は様々である。具体的な調べ方のスキルや,調べる手段の効果的な選択など,いずれも調べる力を育成しようとするときに大切にしていかなければならないも…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第4部 初等部会実践提案
  • 3.コンピュータ活用力を付ける言語活動
  • @コンピュータを活用する言語活動の可能性
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
藤瀬 雅胤
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 言語生活,学校生活において,コンピュータは,身近な存在になった。コンピュータは,児童の理解や表現を豊かにし,教材開発や学習方法の改善にも大いに役立つ便利な道具である。編集機能を活用すれば,容…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第4部 初等部会実践提案
  • 3.コンピュータ活用力を付ける言語活動
  • Aコンピュータのソフトを使うよさの発見
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
山崎 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 小学6年にはどんなコンピュータ活用力を付ければよいのか 〔小学校学習指導要領「総則」では〕 第5 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「読むこと」の力をつける
  • [小3]読むことの楽しみを育てる読書指導
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもの読書実態と指導要領の確認 本年は、「子ども読書年」ということで各地で様々な企画が実施されている。しかし、児童の読書生活を覗いてみると、「市立図書館がどこにあるか知らない」「公民館の[なかよ…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 高学年/聞き手の心に訴える報告会をしよう
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 本単元は、明確な目標のもと、子どもたちが自分の課題をもって調べ、お互いに発表し合い、考えを深め合うことをねらいとしている…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 読むことの領域における自主学習力
  • 中・高学年/目的をもって、自分の読み方を振り返る
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今までの「読み方・読書法」を振り返る 「読むこと」の領域においては、「読みの課題を設定する」力や「課題解決の手だてをもって読み進める」力を育てることが、自己学習力の育成につながると考えている…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 各領域における記述力の指導
  • 【話す・聞く領域】正しく伝えるために、メモ力を伸ばす
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話す・聞く」力と記述力の相互関係 「話す・聞く」領域において、記述力の育成は直結する課題である。表裏一体の関係にあると言ってもよい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 評価・評定/どのように記述するか
  • 評価・評定/どのように記述するかの実際
  • 「読む能力」の評価・評定の記入
  • 小学校/個々の読みの確立を促す評価・評定
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年における「読むこと」の力 中学年の時期の顕著な特徴として、思考力の飛躍的な伸びが挙げられる。年間計画を構想する際と同様に、一人一人の「読みの力」の伸びをどのように捉えて、次のステップへとつな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習指導法―どのように工夫するか
  • 習熟度別指導―その進め方と注意点
  • 小学校/自己分析で「書く力」を仲ばす
書誌
実践国語研究 2005年9月号
著者
弓場 順枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 十のポイントを年間計画に位置づけて 本校では、中学年の「書く力」の指導目標は「整った文章を書く力」であること、「書くこと」の時間には必ず習熟度別学習を取り入れること、を重視している。それらを年間を…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • まえがき
  • 言語活動の基礎・基本を高める
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語力を高めることの重要性が一層高まっている。一人一人が人間として自分の考えを表現し,かつお互いに理解し合うことの重要性が再認識されたからである。人間と人間の関係力の基礎・基本として,着実に国語力…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • まえがき
  • 国語科の明日を拓く―第5回実践国語フォーラム愛知大会を終えて―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
杉浦 博司
ジャンル
国語
本文抜粋
本大会は,平成15年8月9日・10日の両日にわたって,豊田産業文化センター・豊田参合館・名鉄ホテルを会場として開催されました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • あとがき
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
松山 美重子
ジャンル
国語
本文抜粋
井上一郎教科調査官,河野庸介教科調査官,西辻正副教科調査官の熱いご指導のもと開催した「第5回実践国語フォーラム愛知大会」が多大な成果を収めたことは,この実践国語研究の別冊をお読みいただければおわかりい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ