詳細情報
基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
第4部 初等部会実践提案
3.コンピュータ活用力を付ける言語活動
Aコンピュータのソフトを使うよさの発見
書誌
実践国語研究 別冊
2004年6月号
著者
山崎 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 小学6年にはどんなコンピュータ活用力を付ければよいのか 〔小学校学習指導要領「総則」では〕 第5 指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項 2 (8) 各教科等の指導に当たっては,児童がコンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段に慣れ親しみ,適切に活用する学習活動を充実するとともに,視聴覚…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
初等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
中等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第2部 パネルディスカッション「言語活動三つの柱の具体化」
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
初等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
中等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
第4部 初等部会実践提案
3.コンピュータ活用力を付ける言語活動
Aコンピュータのソフトを使うよさの発見
実践国語研究 別冊 2004年6月号
新出漢字の扱い方の工夫
漢字学習のような基礎基本にこそコンピュータを使うべきである
国語教育 2001年8月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 4
解放教育 2007年7月号
一覧を見る