詳細情報
基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
中等部会講演
書誌
実践国語研究 別冊
2004年6月号
著者
西辻 正副
ジャンル
国語
本文抜粋
〈大会の研究主題〉 先生方こんにちは。ご紹介いただきました教科調査官の西辻でございます。 今回の研究主題は,「基礎・基本を高める言語活動の展開」ということでございます…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2部 パネルディスカッション「言語活動三つの柱の具体化」
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
中等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
初等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
初等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第3部 講演第2日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
中等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
中等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2002年9月号
数楽美術館をつくろう! 10
くるくる回る不思議な輪(2) invertible cube
数学教育 2014年1月号
龍馬君の訴えの広がりとドラマ
「龍馬君」への理解が被災地を救う。
教室ツーウェイ 2011年10月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
J格子状の道の通り方
数学教育 2013年12月号
一覧を見る