関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
高段者へのインタビュー
話題はいつも楽しく、子どもの話もとても楽しそう!
星野裕二
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
石川 裕美
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
授業技量を上げるには、検定を受け続けること、どんな場面でも信念を通すこと
杉山裕之
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 法則化初期の時代から参加されていました。どのようなきっかけからですか? 杉山 伝説の豊橋合宿に参加させてもらうことができました。向山先生に誘っていただきました。この折の、「論文審査」検討はまさし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
中学の指導も小学校の指導も原理原則は同じ、TOSSの指導法は本物だ。
井上好文
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 中学校から小学校に転勤されたと伺ったのですが、小学校はいかがですか。 井上 転勤して、まず思ったのは、「TOSSの小学校の先生はズルイ」でした。だって、一時間目に「向山型国語」ができて、二時間目…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
100万人理科好き計画、理科は感動だ!!
小森栄治
書誌
女教師ツーウェイ 2008年11月号
著者
石川 裕美
ジャンル
理科
本文抜粋
石川 中学校を辞められて、一番変わったことは何ですか。 小森 一番は、生活の時間帯が夜にシフトしましたね。朝の出勤が遅くなって、夜の会議が多くなりました。定期的な仕事は週に一回、埼玉大で講義をするのと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
荒れた子ができそうと思った時、鉛筆を持つ
木村重夫
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 算数の授業の教材研究の仕方を、教えてください。 木村 まず、教科書をよく読みます。子どもの立場になって、一通り解いてみて、ひっかかるところ、変だなと思うところを見つけます。なぜ難しいのか考え、助…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
若いころから周りに鍛えられら修業の結果
河田孝文
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 現在、授業技量検定六段ですが、これまでどのように修業されてきましたか? 河田 私は、新卒の時に、法則化サークルに入りました。論文を一生懸命書いていくんですけど、最初は、本文まで全く読んでもらえま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
いつも授業の事を考えて、仕事を楽しむ
松藤 司
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 現在、初任者教師の指導をされていますが、授業を見ていて、どんな特徴がありますか? 松藤 女の先生の場合、やはり元気でやんちゃな男子にふりまわされる傾向があります。優等生でまじめで、遊びがないんで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
ユーモアがあり、いつも女教師の味方である
椿原正和
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 大変お忙しい毎日だと思いますが、仕事の配分・分担はどのようにされていますか。 椿原 授業のことは、夏休みや春休みに、TOSSランドで検索して、準備をしておくのが基本ですね。TOSSの仕事は、サー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
小さいころからヤンチャで、憎めない少年 正しい方向で、素直に努力を続けることが大事
甲本 卓司
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 小さいころ、ヤンチャだったようですけど、覚えていますか? 甲本 いっぱいありますけど……。いなかですからバスが一時間に一本で、家の前を通るんですよ。そのバスに向かって竹ざおを投げて、運転手さんに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
どんな仕事でも無理しないで楽しく取り組む、それが一番
松崎 力
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
石川 特別支援を要する子どもをよく担任されているようですが、どのような心構えを持っていたらいいか、ポイントはありますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
さすが、有段者は学校の仕事を持ちこさない
谷 和樹
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
Q1 精力的に実践をされていて、一見悩みなどないように拝見しますが、どんな悩みがありますか。 当然毎年あります。学級経営について、特に今年は一四名のクラスでしたが、女子との人間関係では僕との関係も、学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
高段者へのインタビュー
新年度準備はこうする!〜箱根合宿にて〜
伴 一孝
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
Q1 子どもの名前をどのように覚えるのですか? 座席表に氏名印を押します。教室の形の通りにする。最初は出席番号順。何らかの問題があれば入れ替えをします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第11回)
書いて書いて、何もなくなっても書くこと
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 書いて書いて…… 法則化運動が始まって、毎日毎日、論文を書く日々が始まった。 パソコンなどない時代である。手書きの論文で、書いては向山先生の自宅に郵送し、京浜教育サークルの例会の時に持参する。その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第10回)
子どもを具体的に見ること
若き日の教師修業
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 若き日の教師修業 向山先生の本を読んでいたら、この章を見つけた。『授業の腕をあげる法則』(明治図書)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師なんでもQA (第4回)
仕事の両立は、柔軟な対応力と、自分のペースを保つこと
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
阿部 梢・石川 裕美
本文抜粋
Q 教師の仕事、子育て、中央事務局の仕事を平行して取り組んでこられた時、どのようなことに気をつけて、やってこられたのですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第9回)
ベテランでも、苦労する。若いもベテランも、日々、研鑽することでのみ解決できる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 新時代の課題 新型学級崩壊という言葉を、あちこちで耳にするようになった。 私の周りの先生の学校でも、学級が落ち着かず、争乱状態なところが多い。実際に担任をしている人は、会う度に「もう大変です」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第8回)
どん欲に盗んで、どん欲に知りたがって欲しい
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 若いという価値 三月に拡大サークルとして東京で、「読書会」を開催した。 向山先生の初期の著書を、再度読む会である。初めて実施してみたが、ものすごく刺激になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第7回)
お母さんと、肩の力をぬいて話ができるまで
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 母親の願い 教師生活が長くなって、やはり以前より視野が広くなった。 子どもの行動から、その裏にあることへの理解が若い時よりも早い時期にできるようになった。若いころは、わからないことだらけで、どうし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第6回)
時間感覚を鍛える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 両立は、能力を高めるコト 前回、「家庭と仕事は両立しない」ということを書いた。 二四時間のなかで、両方完璧にしようとすると寸暇を惜しんで仕事をしないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第5回)
いつのまにか、理想で自分をしばってしまっている 呪縛から逃れる方法は簡単!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 崇高な幻想 各地にでかけて、セミナーをしている。普通のセミナーではない。疲れている女教師のカウンセリングみたいなものだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第4回)
退職が近づいて、気持ちのコントロールをする。イライラして過ごすのは、ソン
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 退職後の活躍 退職カウントダウン。 退職後が楽しみでしかたがない。自分の好きなことをやろう。ゆったりとした時間を味わおう。長期の旅にも出よう。わくわくする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る