関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
  • 所見:教師の人間観が問われる欄
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 通知表「所見」のもつ意味 学期末に手渡される通知表は、子どもや保護者にとって、特別な意味をもつ文書である。それは単なる「事務的なお知らせ」ではないし、すぐに忘れ去られる「成績通知」でもない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
  • 肯定的評価観で自信をつける
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
小島 宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 通知表の所見記入の基本方針 通知表の作成、所見の記入に先立ちある校長は、担任・教師に対して次のようなことをいつも指示している。所見記入の基本になるので紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
  • 正確な子どもウオッチングからいい言葉が生まれる
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 評価しているのだろうか? ある市の一年生の通知表を見せてもらった。「よい」「ふつう」の二段階で、どちらかに○をつけるようになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
  • 所見全体で表現する
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
学級経営
本文抜粋
通知表所見に使ってはいけない表現と語句とは何か。それは、表現や語句そのものではなく、それらが  (1)前向き・肯定的に使われているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 生活・行動面から添えたいメッセージ―どこに着目するか
  • 問題は“改善中”であると表現せよ
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 生活・行動面の所見の効力 忘れられない通知表の所見の言葉がある。 〈事例1〉 ……むじゃきで子供らしいですが、規律が守られません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 生活・行動面から添えたいメッセージ―どこに着目するか
  • よさを見出し、成長を促す所見
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 その子の成長に資する所見 今から思うと、教師になりたての頃は、子どもや保護者にとっては、ずいぶんと厳しい所見を書いていた。「授業中、手悪さがまだまだ目立ちます」「忘れ物を減らすようにしましょう」な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 学習面から添えたいメッセージ―どこに着目するか
  • 賞賛と期待のメッセージを添えて
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
浦崎 隆徳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今までに、私が通知表の学習面に添えたメッセージを振り返ってみることにする。振り返ってみると、次のことに着目して書いている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 学習面から添えたいメッセージ―どこに着目するか
  • 肯定的な子どもの事実に着目する
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもの事実をメモする 4月当初、子どもたちの名簿等を作るとき、必ず作るノートがある。それは、「子ども発見ノート」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 絶対評価の通知表所見に添えたいメッセージ―低学年
  • 低学年は評価をこまめに伝えておく
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
長江 佳子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 百個の長所 四月、個別指導計画のためのノートを用意した。 三日に一個で良い。その子のことで良かったと思えることや、書き留めておきたい場面を思い浮かべ、すぐに書いておくようにしている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 絶対評価の通知表所見に添えたいメッセージ―低学年
  • 夢も希望も励ましもある所見
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
高林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに、今回改訂された指導要録の評価の新しい考え方のキーポイントを三つ。  @観点別学習状況や評定の評価は絶対評価を基本とすること…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「生活習慣・学習習慣」指導の充実
  • 情報モラルに留意した教材の活用
  • 小学校/情報の価値・特性を教え、調べ学習を充実させる
書誌
心を育てる学級経営 2009年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ホームページの情報の価値 社会科や総合的な学習の時間に調べ学習を行う。子ども達に「どんな方法で調べたらいいか」を尋ねると、一番最初に出てくるのが「ホームページで調べる」方法である。これは、何も小学…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 学力が伸びる生活習慣・学習習慣とは
  • 社会科学力が伸びた例
  • 知的な授業は学習習慣を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
一 自学に毎日取り組ませる 教師になってこれまで、子ども達に自学をするように指導してきた。時間の目安は学年×十分、土日や休み中もできるだけやりなさいと言っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「対話」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりに生きる「対話」とは
  • 対話の素地は授業の中で育てる
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級内における対話の形態 学級内の対話は、次の二つに分類される。 @ 教師と子どもの対話 A 子ども同士の対話…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どものメッセージの受けとめ方
  • 無気力な子ども
  • 基本は「授業」である
書誌
心を育てる学級経営 2002年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 A君から学んだ「授業の力」 ずいぶん前に受け持った子どもの中に次のような子どもがいた。ここでは仮にA君と呼ぶことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つまずいている子への指導的助言
  • 理科の苦手な子への指導的助言
  • 最高の指導助言とは
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
1 如何にして繰り返し学ばせるか 理科の学習で観察や実験が嫌いだという子はほとんどいない。理科が苦手、という子の多くには次のような傾向が見られる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
  • 学級での「集団体験」が個を育てる―学び合いの可能性
  • 子どもと学級をドラマチックに変える「集団体験」
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「集団体験」とは? 「体験」とは、極めて「個人的」で「主観的」なものである。例えば、同じ景色を眺めるにしても、その美しさに涙を流す人もいればつまらないものだと思い、素通りしてしまう人もいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1月の仕事
  • 学年末整理の効率的な準備
  • できることは「その場で」「すぐに」終わらせる
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「効率的」であるということ 効率的であるということは、その場ですぐに仕事を終わらせることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 11月の仕事
  • 不登校を無くす戦略(不登校を防ぐ対策とは/不登校はこうやって防ぐ)
  • 授業で成功体験を積み上げる
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
不登校になる子どもには、必ず何らかの原因がある。社会や家族が複雑化するにつれ、原因も様々になってきている。しかし、不登校の子どもに共通するのは、「自分に自信がない」ことである。子ども達に成功体験を繰り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「宿題」の出し方を考える(@学習の不十分さを補うためか、A学習のつまずきを補うためか)
  • 宿題は「ない」が基本
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 宿題は出さないが基本 私はここ数年、宿題を出していない。正確に言うなら、毎日の家庭学習(以下、「自学」)が宿題である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集2 係活動を活性化させるプラン
  • 廊下の掲示板を係活動に提供する
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 係活動が活性化しない三つの理由 法則化流に、係活動と仕事分担を分離する。しかし、係活動がいま一つ活発にならない。それには三つの理由がある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ