詳細情報
1月の仕事
学年末整理の効率的な準備
できることは「その場で」「すぐに」終わらせる
書誌
心を育てる学級経営
2006年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「効率的」であるということ 効率的であるということは、その場ですぐに仕事を終わらせることである。 例えば、出席簿は子どもの名前を記入する時に一年分の曜日・祭日などを記入してしまう。通知票も新学期に家庭から返されたらすぐに担任の印を押してしまう。こういった仕事術を私は、向山洋一先生に教えて頂いた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1月の仕事
クラス遊びを充実させるアイデア
教師が仕切る!みんなで野球をしよう!
心を育てる学級経営 2006年1月号
1月の仕事
クラス遊びを充実させるアイデア
手遊び・伝承遊びをクラスに広めるコツはシステム作りにある
心を育てる学級経営 2006年1月号
1月の仕事
クラス遊びを充実させるアイデア
ルールを守らせる指示で学級を統率する
心を育てる学級経営 2006年1月号
1月の仕事
学年末整理の効率的な準備
仕事は最後から考える
心を育てる学級経営 2006年1月号
1月の仕事
学年末整理の効率的な準備
三学期のはじまりが事務処理のはじまり
心を育てる学級経営 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
1月の仕事
学年末整理の効率的な準備
できることは「その場で」「すぐに」終わらせる
心を育てる学級経営 2006年1月号
「理解の早い子」を伸ばす発展学習 2
算数科/学習指導要領で削減された内容の発展教材2
授業研究21 2002年5月号
有田編集長への質問コーナー 3
教材開発の視点は?/取材のノウハウを?他
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール遊び(低学年)
ボール運動の基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2004年11月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 4
中学校/“ニート”ではなく、自分の“ニーズ”に合った職業を探そう!
特別活動研究 2005年7月号
一覧を見る