関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
  • 6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
  • これまでの成長を振り返りながら進める「普段の体育授業」
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 普段通りが一番! 最後の体育授業… 以前は,「どんな特別なことをしようか」と考えることが多くありました。子どもたちにリクエストを聞いてみることもありました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対成功の「体育授業開き」―デキる教師の授業マネジメント―
  • ○×図解でよくわかる! 授業を成功させる「ルール」と「仕組み」
  • 3 子どもがかかわり合う「応援・教え合い」の仕掛け
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
×ここが失敗! ここが失敗! 促すだけ  授業中,子どもたちに,「がんばっている友だちを応援しましょう!」「どうすればできるかを友だちと教え合いましょう!」と声を掛ける先生は多いと思います…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ビシッと体育「授業開き」―1年を貫く規律とルールづくり
  • はじめが肝心!身に付けさせたい学びのルール
  • 【着替え】2段階で「着替え」をマスター!
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 着替えは,体育授業においてとても大切な準備スキルの1つです。低学年の早い段階で身に付けさせることができればとても理想的です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスづくりにいきる!体育授業開き
  • 最初が肝心!学習ルールづくり&仲間づくりのコツ&アイデア
  • 協力することの大切さを感じさせるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
協力をすることは大切であるということは,教師はもちろん子どもも知っています。 しかし,協力することのよさを実感しながら学習している子どもは少ないです。だから,教師は,実感させる手立てを講じる必要があり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第9回)
  • 鉄棒運動の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
小林 治雄・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
鉄棒運動の評価のポイント〜技が○個できたらよい評価!?この技ができたらよい評価!?〜  配布した学習カードに,できたら丸をつけたり,シールを貼ったりして,「○個以上ならA評価,○個以下はC評価」……器…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会の組体操「安全と見栄え」両立の指導技術/盛り上がる運動会づくり
  • 第1特集 運動会の組体操「安全と見栄え」両立の指導技術
  • 扉(第1特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
第1特集 教えて!「運動会で組体操」ギモン・シツモン 藤田 昌一 4 準備運動にも使える! 組体操に取り組むための基礎体力づくりメニュー 6…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第5回)
  • 失点を減らすための守りを意識させるベースボール型ゲームの指導
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ベースボール型ゲームは,攻・守それぞれに専念することができるとともに,作戦も遂行しやすいです。ベースボール型ゲームの作戦は,「遠くに打つ」「守備のいないところに打つ」「打者に応じて守備位置を変える」と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第1回)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をつなぐベース「学びの道筋」
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
小林 治雄・近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 知識と技能をスムーズにつなぐために 知識と技能をスムーズつなぐ2ステップの指導法とは,楽しませることをベースにしながら2つの手だてを段階的に講じていくことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第12回)
  • [テクニックをチェック]指導・評価しやすい「はしご・入替方式のゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2018年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動の授業をしていて難しいと思うことは,「チームの困り感についての見取り」と「落ち込んでいるチームへの指導」です。このことを確実に行うために,私は,「はしご・入替方式」でゲームの場をつくっていま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第11回)
  • [テクニックをチェック]運動意欲を高める「時間のおまけ」
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動では勝敗が,器械運動では技の習得が,運動意欲を高める要素になることが多くあります。でも,ゲームや技の練習の前に行う「時間内でどれくらいできる?」という運動が,運動意欲を高めるためには重要なの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第10回)
  • [テクニックをチェック]かかわりを生む「リレー」
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
個人で運動するだけでは,かかわる(教え合う・見合う)姿が見られないことがあります。それは,課題が意識されていないことが考えられます。その際は,チームで運動させることが有効です。私は,よく運動をリレー化…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第9回)
  • [テクニックをチェック]意欲と理解を高める「補助」
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
他教科と同じく,体育授業においても「かかわり」が大切にされています。体育におけるかかわりは,主に「応援」「評価」「アドバイス」「補助」があります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第8回)
  • [テクニックをチェック]動きのよさをつかませる「見せ方」
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業では,子どもたちに動きのイメージをもたせるために動きを示すことがよくあります。 しかし,動きを見せただけでは,子どもたちに動きのイメージをもたせることができません。私もこれまで動きの見せ方で失…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第7回)
  • [テクニックをチェック]わかるとできるをつなぐ「アドバイス・支援」
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教師 :「ちょっとタイミングが遅いかも。せーの。ハイ!」 子ども:「やった! できた!」「そっか。こうすればいいのかぁ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第6回)
  • [テクニックをチェック]こんなとき・こんなふうに「叱る」
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
みなさんは,体育の授業中に叱ることはありますか。時間を守らない。用具を準備したり,片付けたりしないといったことで叱ることもあることでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第5回)
  • [テクニックをチェック]考える体育が定着する「体育ノート」
書誌
楽しい体育の授業 2017年8月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ときどき,「体育ノートって,どんなことを書かせればいいですか?」と質問されることがあります。今回は,体育ノートについて書きたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第4回)
  • [テクニックをチェック]目的に応じて変える「集合・並び」
書誌
楽しい体育の授業 2017年7月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
みなさんは,体育の授業中にどのような並び方をさせていますか? 毎回,体育並びで集合させていませんか? 目的に応じた並びで子どもたちを集めるようにしてほしいと思います。今回は,私が授業で行っている並び方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第3回)
  • [テクニックをチェック]「ミニファイル」で即時評価
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの評価は,授業中に行うことが好ましいです。即時評価によって,子どもの運動意欲や課題意識を高めたり,持続させたりすることができます。今回は,即時評価をする際に活躍するグッズ「ミニファイル」の作り方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第2回)
  • [テクニックをチェック]リズムとタイミングをつくる「太鼓の使い方」
書誌
楽しい体育の授業 2017年5月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回は,体育授業でぜひ取り入れてほしいグッズの1つである「太鼓」を取り上げ,「太鼓のよさと使い方」について紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック (第1回)
  • [テクニックをチェック]新学期「3つの約束」で貫く
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新年度,体育の授業開き……子どもたちに守ってほしい「授業のきまり」を伝える先生は多いと思います
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ