詳細情報
特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
これまでの成長を振り返りながら進める「普段の体育授業」
書誌
楽しい体育の授業
2020年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 普段通りが一番! 最後の体育授業… 以前は,「どんな特別なことをしようか」と考えることが多くありました。子どもたちにリクエストを聞いてみることもありました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
【提言】教え子と未来で語り合える体育授業を
楽しい体育の授業 2020年3月号
1時間完結型でできる! 低・中学年の授業納め おすすめメニュー
1年生/わくわくランドにレッツゴー!
楽しい体育の授業 2020年3月号
1時間完結型でできる! 低・中学年の授業納め おすすめメニュー
3・4年生/変身ボールで楽しむボール運動
楽しい体育の授業 2020年3月号
6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
最高に盛り上げる6つのシカケ
楽しい体育の授業 2020年3月号
目的別で選べる! クラスが一つになる とっておきメニュー
ペア・トリオの運動で思い出づくり
楽しい体育の授業 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
これまでの成長を振り返りながら進める「普段の体育授業」
楽しい体育の授業 2020年3月号
授業力を鍛える 12
授業力を鍛えるために
授業研究21 2010年3月号
保存版 定番教材のモデル指導案
二わのことり
(2)「よりよい未来を志向する力」を育む
道徳教育 2023年7月号
子どもの学習状況の把握と自己点検・評価
二学期制導入による個別指導週間の取り組み
授業研究21 2007年2月号
硬派・道徳教育の実践 2
「硬派の道徳」のコンセプト
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
一覧を見る