関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業力を鍛える (第6回)
  • 子どもをひきつける授業の原理・原則をどのように身につけるか
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 面白い授業とは何か 子どもたちをひきつける授業がある。 授業が終わった後、 「先生、面白かった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 (第6回)
  • 保護者・地域への説明と広報のあり方
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学力調査の結果を活用して、自校の授業改善や学校経営の改善を推進するとともに、その成果や課題そして進捗状況を保護者や地域にしっかりと説明して理解を求め、広報という明確な形で自校の学力向上の取り組みのねら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「習得・活用・探究」サイクル (第6回)
  • 「習得・活用・探究」サイクルを回す上での留意点
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
(前回は、「習得・活用・探究」の学習活動は、サイクル〈循環〉を基本とする考え方について述べた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 続・教師修業のために (第6回)
  • 子どもをとらえるのはむずかしい だからこそ意味があるのだ!
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもをとらえることのむずかしさ 教育研究で何がむずかしいかといえば、子どもをとらえることである。これは教師はみんな感じているはずなのに、意識化されていない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 初任者研修の課題を問う (第5回)
  • 全員が揃っていなくても授業を始める
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 よく見かける授業開始前の光景 初任者の授業を参観するために、チャイムが鳴る前から教室に行っていた。しかし、チャイムが鳴っても、なかなか子どもたちが教室に帰って来ない。教室が3階ということもあるだろ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力を鍛える (第5回)
  • 共に勉強する仲間を得る サークルを続けることの大切さ 研究チームの重要性
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一緒に勉強できる仲間を得る ある先生が相談に来た。 「サークルをつくりたいのです。」 「とてもいいことだね。応援します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 (第5回)
  • 活用型学力の自校診断から授業改善へ
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
文部科学省が実施する全国学力・学習状況調査の結果を活用して、各学校が自校の児童生徒の学力実態を分析・診断し、それに沿った授業改善と学校経営改善を進めていくためには、新しい学習指導要領との関わりにおいて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「習得・活用・探究」サイクル (第5回)
  • サイクル(循環)を基本とする「習得・活用・探究」
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
(前回までに、第一部として「『習得・活用・探究』を巡る現状認識」について述べてきた。今回からは、第二部「『習得・活用・探究』サイクルの重視」について述べていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 続・教師修業のために (第5回)
  • 研究の全体像をつかむ工夫
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 全体像を立てよう 年間計画もきちんと立てた。人の手配もした。そして、計画に従って研究会を開いていった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 初任者研修の課題を問う (第4回)
  • 板書は授業の中心となるものではない
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 板書にこだわりすぎている 私が若かった頃、授業記録に必ず「板書」を書かされた。「今でもそうだ」というところも多いだろう。板書を見ると、授業の様子が分かるというのが大きな理由である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力を鍛える (第4回)
  • 「量」の努力をし続けることがプロの条件である。その七条件
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 大量にインプットし、アウトプットせよ どんな仕事でも全く同じことだ。 一定の「量」をクリアしなければ、「質」の変化はおこらない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 (第4回)
  • 学力調査の結果を活用したアクションプランの作成と履行
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今回は、学力調査の結果を活かした「学力向上アクションプラン」の作成と履行のあり方について考えてみることにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「習得・活用・探究」サイクル (第4回)
  • 全国学力・学習状況調査にみる「習得」と「活用」との相関
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
(前回は、全国学力・学習状況調査において、明らかになった「習得」及び「活用」に関する課題をそれぞれ総括した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 続・教師修業のために (第4回)
  • 実践の事実を見せる研修を
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 参観にいい学校はないか ある学校へいったとき、校長室で雑談をしていた。校長が、  先生方に見せた方がいい学校はありませんか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 初任者研修の課題を問う (第3回)
  • 教師の長い話は子どもたちにとって逆効果である
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 熱意が空回りしている 初任者は、子どもたちにきちんと教えたいという強い熱意を持っている。 授業中、子どもたちにていねいに、とことん、教えようとする。それがいちばんよく表れるのが、教師の話である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力を鍛える (第3回)
  • 子どもの名前を覚えて授業する
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 出会いで子どもの名前を覚える 始業式。子どもたちと出会う日。 当然、クラスの子どもの名前は、出会う前から全員覚えているだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 (第3回)
  • R−PDCAモデルを活用した授業と学校経営の改善
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
各学校での学力向上の取り組みを効果的なものにするためには、自校の学力調査の結果を組み入れたR−PDCAサイクルを動かして、学力向上アクションプランの作成及び実施を通して、計画的で継続的な授業と学校経営…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「習得・活用・探究」サイクル (第3回)
  • 全国学力・学習状況調査にみる「習得・活用・探究」A
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
(前回は、全国学力・学習状況調査において、明らかになった「習得」に関する課題を整理した。今回は、それに続くものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 続・教師修業のために (第3回)
  • 研究を一本化して専門教科をつくる
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「どげんかせんといかん!」 今の学校は、「どげんかせんといかん!」という状態である。 「多忙」という見えない力に追いつめられて、自分を見失っているように見える。この「多忙」は、どげんかできんのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 初任者研修の課題を問う (第2回)
  • 「挙手―指名」という束縛から、離れよ
書誌
授業研究21 2009年5月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「挙手―指名」型だけ? 授業というのは、「挙手―指名」で進めるものだ。  こう思いこんでいる初任者が多い。(もちろん、ベテランの教師にもかなりいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ