詳細情報
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 (第3回)
R−PDCAモデルを活用した授業と学校経営の改善
書誌
授業研究21
2009年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
各学校での学力向上の取り組みを効果的なものにするためには、自校の学力調査の結果を組み入れたR−PDCAサイクルを動かして、学力向上アクションプランの作成及び実施を通して、計画的で継続的な授業と学校経営の改善を行うことが必要になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 12
言葉の力を育てる教育の創造
授業研究21 2010年3月号
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 11
活用型算数・数学学習の授業を生み出す
授業研究21 2010年2月号
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 10
活用型国語学習の授業を生み出す
授業研究21 2010年1月号
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 9
チェックリストで学力調査の活用状況を評価する
授業研究21 2009年12月号
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 8
学力調査の結果を活用した子どもの習慣形成
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国学力・学習状況調査・結果の生かし方 3
R−PDCAモデルを活用した授業と学校経営の改善
授業研究21 2009年6月号
告発!何故こんな指導がまかり通るのか 2
派手で目立つことだけに力を注ぐ指導
女教師ツーウェイ 2000年8月号
グレードアップ! 当番活動&係活動の見直しポイント
係活動
授業力&学級経営力 2019年9月号
地域生活指導へのアプローチ 10
心躍らせる(ワクワクする)自治活動をめざして
変化し発展してきた地域子どもづくり「ひまわり学校」
生活指導 2011年9月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】1m2=10000p2 を実感しよう
面積
楽しい算数の授業 2004年9月号
一覧を見る