関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 論説/アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動とは
  • 「学びに向かう力」の原動力
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
渡邉 真魚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 平成二十八年十二月二十一日に「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」が打ち出されたが、道徳は、すでに平成二十七年三月に行わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 道徳科の授業で活用できるグループ活動一覧
  • ねらいを明確にして、主体的な活動に
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1グループ活動の種類 一人ではなく、学級全体でもない。二人から、学級を二つに分けた人数までで行う、意図的な活動全般をグループ活動ということにしましょう。複数で行う体験的な活動も当然入ります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
  • 01 話し合いの形態・座席・人数・取り入れる場面・ルールの設定
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
北島 雅晴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1みんなが参加するために 道徳の授業の中で、全員が発言するというのは、非常に難しいことです。発言できなかった子が、一時間の授業の中でどんな考えをもって参加していたのか、気になるところです。ペア・グルー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
  • 02 ペア・グループ学習のポイント ペア・グループのつくり方
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
松岡 敬興
ジャンル
道徳
本文抜粋
自らの考えを深めるうえで、他者との意見交換は重要な役割を担う。その具体的な手だてとしては、話合いによるペア学習やグループ学習が挙げられる。これらはただ実施するだけでは、必ずしも教育効果があるとは言えな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
  • 03 話し合いの課題の明確化
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
望月 伸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1成立しない話し合い活動 「それでは、グループで机を向き合わせて話し合いを始めてください」 授業者の元気なゴーサインをよそに、子どもたちのやる気はいま一つだ。ところどころから声が聞こえる。「えっ、何を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
  • 04 グループ活動から全体討議へのつなぎ方
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
グループ活動と全体討議の関係 対話的な学びがクローズアップされ、道徳の授業においても小グループでの話し合いを取り入れるのが一般的になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • ここだけは外せない! グループ活動の5つの押さえどころ
  • 05 ファシリテーターとしての教師の役割
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
平野 崇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ファシリテーターとグループ活動 道徳授業において教師がファシリテーターとなった場合に、次のような教師の言葉が思い浮かぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • ペアインタビュー
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
水野 生康
ジャンル
道徳
本文抜粋
ペアインタビューを、教材の提示後、ロールプレイ等のウォーミングアップや教材理解のために活用する実践が多く見られる。今回、「授業で子どもにしっかりと考えさせる」ためのアプローチとして、中心発問につながる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • ディスカッション
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
安中 美香
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ディスカッションの魅力 ディスカッションの魅力は、何といっても、生徒の本音を引き出すことにある。道徳の授業において、筆者が一番懸念することは、生徒の「立前だけ」の発言や「こう書いておけば大丈夫」的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • 役割演技
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
坂口 一成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「深い学び」へと誘う役割演技 「考え議論する道徳」への転換が求められている。それは、子どもたちのこれまでの価値に対する見方や考え方が変容し、新たな価値観へと再構成されるには不可欠なことだからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • トリオ学習
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1話し合いがうまくいかない理由 話し合いを活発にするためには、教師と児童生徒の一問一答ではいけません。だからこそ、多くの先生方が話し合い活動に取り組んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • 構成的グループエンカウンター
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
井上 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業では、自分の実体験を通して自己を見つめることが大切である。そのために、役割演技や体験とともに、構成的グループエンカウンター(SGE)を活用している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • スキルトレーニング
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
荒畑 美貴子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1スキルトレーニングの基本を土台に ソーシャルスキルトレーニング(SST)の手法を取り入れた従来型の授業も、十分に主体的に取り組ませることのできるものでした。しかし、子どもたちにSSTの基本を身につけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • ワークショップ
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
木野 正一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークショップを用いる意味 生徒の道徳性を総合的に育成するためには、認知的・情意的・行動的な側面からバランスよく養う必要があります。従来は、教材に登場する様々な人物の心情を理解しながら、道徳的価値に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • レベルアップ! 授業過程に応じた指導案を書こう
  • 個に着目した指導のための座席表指導案
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 私が座席表指導案に初めて出会ったのは,今から十三年前の東京学芸大学附属世田谷小学校に赴任したときでした。それからというもの毎年この指導案を書いています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 本気の「話し合い」のための全手立て
  • 子どもが本気になる「話し合い」の技法
  • ホワイトボードミーティング
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ホワイトボードミーティングとは 子どもたちの主体的な話し合いを促す方法の一つにホワイトボードミーティングの活用があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
  • 子どもと問いをつくるイノベーター
  • 幸阪創平先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼子どもの実態を理解することに努める 手順1 道徳科は全教育活動と有機的に関わっています。道徳授業だけに捉われず,他教科・領域の授業,休み時間,給食,掃除,放課後の活動等,様々な場面での子どもの姿,人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
  • 教材提示 教材の活用の仕方を考慮しているものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の活用の仕方とは 教材の内容によって,教師の発問や助言1が異なるのは当然です。また,同じ内容の教材であっても,活用の仕方が異なれば,発問や助言も異なります。青木氏は,教材の活用を以下の四つに分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
  • 実録/複数時間で「学習テーマ」を追求する授業
  • 「『子どもの明確な学習観』を育てる」という「明確な指導観」を大切に
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ学習テーマが必要か 道徳の授業では,教師が「明確な指導観」をもつことが求められています(赤堀,二〇一九)。この「明確な指導観」は,以下,三つから構成されています。(1)授業で扱う道徳的価値に関…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ