関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第2回)
  • 『リサーチ創造の森』(総合)と読み物資料『尾瀬を守って』を用いた授業
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 内容の関連 この連載は、結局のところ「関連指導の在り方」について述べているのですが、道徳授業で関連指導するとは、「関連する内容について効果的な指導を図る」という意味です。道徳の場合は、基本的に座学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第1回)
  • 校内植物オリエンテーリング(総合)と実物観察し話し合う道徳授業
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 連載を始めるにあたって 連載三年目を迎えました。本年度は、総合的な学習の時間(今後、総合と表記)や生活科と道徳の時間(同、道徳)の関連的指導について述べます。使える事例を具体的に示し、基本的な考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第12回)
  • 役割演技を取り入れた道徳授業
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
礼儀・真心 (1)総合学習や生活やで「人とかかわる」活動を仕組む。繰り返し、思いを深める。 →例えば、「ボランティアの方々と一緒に、“一人暮らしのお年寄り”と交流しよう!」等…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第11回)
  • 観察や調査の活動を取り入れた道徳授業
書誌
道徳教育 2005年2月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
校庭の植物を観察する (1)総合学習や生活科で「植物と触れ合う活動」を仕組む。生長の大きな5,6月頃が最適…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第10回)
  • ティーム・ティーチングでつくる道徳授業
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1:二人の教師で役割演技を演出する ★一緒に授業する先生を紹介 @読み物資料『はしの上のおおかみ』の話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第9回)
  • ゲストティーチャーとつくる道徳授業
書誌
道徳教育 2004年12月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
原則1:ゲストのよさを最大限引き出すこと @読み物資料『すわってください』(青葉一年)のお年寄りの心情を想像する。(60分授業…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第8回)
  • 価値付け過程がある道徳授業
書誌
道徳教育 2004年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
例1:○年○組に必要なもの @自分たちの「クラスに必要なもの」を自由に出し合う。(グループ→クラス全体…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第7回)
  • ゲームを用いた道徳授業のアイデア
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
カードを使ったゲーム ○トランプ大の画用紙の表に、相手に答えてもらいたい質問、裏に答えを書く。 ○質問の話題を道徳的価値に関連させる。班でやったり、自由に席を離れてやったりする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第6回)
  • 道徳授業での疑似体験の仕組み方
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
疑似体験の仕組計方 例1 学習の導入で仕組む場合 ◆価値や資料ヘスムーズ入っていけるようにするために行う…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第5回)
  • 総合単元的道徳学習の仕組み方〜2
書誌
道徳教育 2004年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳3 登場人物の迷いや悩みについて話し合うことを通して、思いやりの心をもち、相手の立場に立って行動しようとする心情を高める。2―(2)思いやり・親切(道徳の時間 3/4時間目…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第4回)
  • 総合単元的道徳学習の仕組み方〜1
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
単元構成上のポイント ◆単元化する教科・領域を欲張らない →「あれも、これも」ではなく「これとこれ」と、数を絞って単元化…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第3回)
  • 自己評価活動の仕組み方
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
自己評価活動のポイント 例1 学習の最後に記入させる一般例 ◆(ア)〜(エ)の項目を「授業のねらい」、「研究の視点」などに合わせる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第2回)
  • 道徳プリントのアイデア(2)
書誌
道徳教育 2004年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
[書き込みのいろいろ] ◆人物の気持ちを色で表す。 ◆人物の表情を絵で描く。 ◆人物の気持ちを吹き出しに書く…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第1回)
  • 道徳プリントのアイデア
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
[話し合いのポイント] ★二種類の理由をいしてい行います ●主観的な理由(体験を引き出す) →「以前○○したとき△△だった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 身近な場面と絵本を効果的につなげる 絵本『りんごがひとつ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:りんごがひとつ(岩崎書店) 著者:ふぐたすぐる あらすじ:動物たちが住むところにりんごが1つ落ちていました。そのりんごをおさるが持ち去ります。お腹を空かしていた動物たちは怒り、お…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 「誠実さ」を考えられるベスト絵本 絵本『さかさのこもりくん』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:さかさのこもりくん(教育画劇) 著者:あきやまただし あらすじ:逆さまになって洞窟で暮らすコウモリの子ども「こもりくん」は、思っていることとは逆さまの言葉を話して生活している。あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 友情のカタチを考える絵本道徳 絵本『くまとやまねこ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
藤原 友和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:くまとやまねこ(河出書房新社) 著者:湯本香樹実 作/酒井駒子 絵 あらすじ:大切な友人である「ことり」の死を受け入れることができず、悲しみに打ちひしがれる「くま」。彼に対し、森…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • いじめの「傍観者」に授業で切り込む 絵本『わたしのせいじゃない』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:わたしのせいじゃない せきにんについて(岩崎書店) 著者:レイフ・クリスチャンソン 文/にもんじまさあき 訳/ディック・ステンベリ 絵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • 100万回生きたねこ(佐野洋子 作・絵,講談社)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
杉中 康平
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 内容項目とねらいを考える かけがえのない存在との出会いと別れをとおして、生きることの意味に気づいていく主人公のねこの姿から、「生命の尊さ」について、その連続性・有限性等も含めて考えを深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • おおきな木(シェル・シルヴァスタイン 作・絵,ほんだきんいちろう 訳,篠崎書林)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 心が揺さぶられる場面の抜き出し 絵本の中の気になる行為や、その行為の程度を表す言葉を抽出します。「本当に?」「どういう意味?」「なんで?」などの問いを立てやすい場面を選びましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ