関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校中学年/授業に子どもたちのパワーを生かす
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
図説/4月の教室経営・道徳通信
小学校中学年/「ありがとう」という感謝の気持ちを育てる
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
植田 清宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学級がスタートする四月は、児童に夢や希望を抱かせるとともに一年間の道徳学習の基本的な進め方を身に付けさせる大切な時期である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
論説/「道徳授業を始めよう」
小学校/心に響く授業の「ポイント」を考える
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間の充実を求めて、様々な指導方法が研究されている。決め手は、各学級での計画的で継続的な道徳授業の実践につきる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
「心のノート」で1年間の見通しを立てよう
小学校中学年/「心のノート」でこんな子どもに
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは、中学年になるとこれまでのかかわりだけでなく、学校生活や地域の中での生活でも友達関係が広がってくる。その上、自分の思いを実現させようと活動的な姿を見せてくる。このような時期に…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
あの日、あの時から始まる道徳の時間
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
原田 知樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 桜咲く四月。六年生に進級した子どもたちは、どの子も笑顔があふれている。それだけ「六年生」という新しい学年に期待を抱いているのであろう。担任は? というと、担任もである。何しろ、全校をリー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
道徳授業を成立させる基盤づくりを
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
河野 保
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 三つの間を支える信頼関係 温かな春の日差しが差しこむ教室。新しい出会い。そして希望に満ちた子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
オリエンテーションで心を学ぶ意義を確かめ合おう
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
橋本 一弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月。子どもたちは、進級の喜びや希望に胸をふくらませ、目を輝かせて授業に臨んでくれる。一年の始まりのこの時期に、特に新しく学級を担任した場合には、道徳の時間のオリエンテーションをもちたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
自分が感動した資料で 「100万回生きたねこ」
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 4月。はじめての道徳の授業。何をやるか子どもたちも楽しみにしている。教師としても、子どもたちに自身のもつ「思い」を伝えるチャンスの場でもある。教師自身が納得いく資料を選びたい。納得いく資…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
新しい年度に、新たな決意を込めて道徳の授業を行いたい
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
村上 安仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一年の計は元旦にあり。という言葉がありますが、学校現場において四月は、お正月のような時期であり、新しい学年・学級のスタートであるのでとても新鮮な時期です。今年こそ、明るく・優しさのあふれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
小学校中学年/子どもの考えを引き出し、深める
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
木村 隆史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ねらいとする価値について 親切にすることとは、真に相手の立場に立ったものでなければならない。つまり、自分の利害を考えず、相手の身になって考え、それを実行できるということである。例え親切な行動をした…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
定番資料と子どもの日常のギャップ―どう埋めるか
〔小学校〕授業の中で十分にギャップを埋める
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
主題名 友達と信じ合い、助け合う 「国ざかいのうりばたけ」の資料 2―(3) 信頼・友情、助け合い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
「ネームプレートの活用」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度当初、私はマグネットシートを使って子どもたちのネームプレートを作ることにしている。特に、テプラ(株式会社キングジム)などのラベルプリンターなどを活用して貼るととても便利である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
その子のよさを見取る仲間づくり
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 Aさん【高機能自閉症】の生活の様子 「おはよう。みんな元気ですか。」 朝から、テンションの高いAさんの声がこだまする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
小学校中学年/切り返しの発問で心を揺さぶる
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 親も子も、もう少し我慢を 今、親も子どもも我慢ができなくなっている。 つらいことや、カッとなったときには、「もう溜(た)めたくない」という風潮の中で育っているせいか、心の器が小さくて決壊しやすくな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものストレス〜SAVE THE CHILDREN〜
実践/「子どものストレス」を意識した授業
小学校中学年/いじめ問題をクローズアップ
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 憂慮される「いじめ問題」 いじめによる自殺や自殺予告が相次いでいるなか、ドイツなどの主要メディアも日本語の「Ijime」という用語をそのまま引用して危機感を募らせている。独公共放送ARDは「生徒の…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業での子どもの「学び」
実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
小学校中学年/話し合いが育つ学級経営を基盤に
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業への構え 自分の心と対話する道徳の時間は、話し合いの成否がカギを握る。これによって、ねらいがほぼ達成されるからである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シミュレーション能力を育てる
子どものシミュレーション場面は?
実態を生かした資料からシミュレートする
書誌
道徳教育 2006年2月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
○子どもをみる 中学年になると、仲間意識が強くなってくる。しかし、自己中心的な域から脱しきれず、しばしば衝突を繰り返すことがある。興味や関心のあることには熱中するが、係や掃除・給食当番といったことを途…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
実践/「話し合い」で深まった授業
小学校中学年/発言を引き出す指導法の工夫
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間は話し合い活動が中心となって展開される。子ども同士が授業の主体者になって真剣に話し合うことで、ねらいを達成することが可能となる。つまり、話し合いが活発か否かが、授業の成否を分け…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 食卓から生まれる文化〜道徳授業を盛りつける〜
「食」を扱った道徳授業
小学校中学年/食に関する学習指導にリンクした道徳の時間
書誌
道徳教育 2004年8月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 毎日の規則正しい食生活は、健康な心と体をはぐくむ上で欠かすことができないものである。しかし、人々の生活スタイルが変わり、様々な食生活が生活習慣に悪影響を及ぼしているのも事実である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この場面で「話し合い・討論」を
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
写真・新聞記事を活用後
書誌
道徳教育 2003年12月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 児童の実態とねらい 児童を見ていると、はじめからある程度の困難を予想してか、避けて通ろうとする子、何事も中途半端で飽きっぽい子、ちょっとした困難に出会うとすぐに匙を投げてしまう子、などいろいろであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『この子』とどう向き合うか
「この子」と向き合った、わたしの道徳授業
小学校中学年/生命の大切さの自覚を起点にする
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今、子どもたちを取り巻く様々な環境により、全く予想だにしないハプニングが起きている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る