詳細情報
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
4月の道徳授業
あの日、あの時から始まる道徳の時間
書誌
道徳教育
2008年4月号
著者
原田 知樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 桜咲く四月。六年生に進級した子どもたちは、どの子も笑顔があふれている。それだけ「六年生」という新しい学年に期待を抱いているのであろう。担任は? というと、担任もである。何しろ、全校をリードしていく立場である「最高学年」を担任させていただけるのだから。私自身、子どもとともに、全体を見渡す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4月の道徳授業
道徳授業を成立させる基盤づくりを
道徳教育 2008年4月号
4月の道徳授業
オリエンテーションで心を学ぶ意義を確かめ合おう
道徳教育 2008年4月号
4月の道徳授業
自分が感動した資料で 「100万回生きたねこ」
道徳教育 2008年4月号
4月の道徳授業
新しい年度に、新たな決意を込めて道徳の授業を行いたい
道徳教育 2008年4月号
ねらい・教材によって板書を変えよう
「比べる」ことが子どもの思考を深める
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
4月の道徳授業
あの日、あの時から始まる道徳の時間
道徳教育 2008年4月号
やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
やる気は後からついてくる
心を育てる学級経営 2008年6月号
一覧を見る