関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
図形
2年/三角形と四角形「ワイヤレスイヤホン」
なくしてしまったワイヤレスイヤホンを探そう!
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
井上 優輝
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
数式
2年/連立方程式「物価高騰」
値上げしたら売り上げはアップするの?
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 国内の値上げラッシュが止まりません。この値上げラッシュについて生成AIにまとめてもらったところ,下図のように,2025年4月から7月までのたった4か月間だけでも,大変多くの値上げが行わ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
数式
2年/式の計算「大阪・関西万博」
大屋根リングの外周と内周の差を求めよう!
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 現在,大阪・関西万博が開催されており,国内外から多くの人々が見学に訪れています。いろいろなメディアでたびたびその様子が報道されていますが,その際に何らかの形で大屋根リングに触れることが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
図形
2年/三角形と四角形「デュードニー分割」
等積変形からデュードニー分割を体験しよう!
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
石田 諭史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 長方形を分割しそれらを重ねることなく組み合わせて二等辺三角形に変形するには,実際に紙を切って試してみれば容易にわかることです。しかし,正三角形を正方形に変形する分割の仕方はとても難しく…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
関数
2年/一次関数「地球温暖化」
CO2排出量は自然が吸収できる量の倍以上か調べよう!
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
佐久間 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 近年,CO2排出や地球温暖化に関する情報はニュースなどで日常的に報道されています。しかし,義務教育でこれらを扱う機会は限られており,生徒が自分ごととして考えることは少ないように思えます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
関数
2年/一次関数「米価高騰」
米の価格を予想しよう!
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
太刀川 祥平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 日本では,2024年8月ごろから米の価格が5sあたり3000円台を超え,上昇し続けています。日本政府は対策として,2025年3月中旬から備蓄米を放出しはじめましたが,5月には4000円…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
統計
2年/データの比較「世界陸上」
ハンドボール投げで投擲の参加標準記録を越えられる?
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
西仲 則博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 東京2025世界陸上競技選手権大会の開催が近づいています。2024年8月に行われたパリ五輪では,女子やり投げの北口榛花選手が65m80で,優勝をされたのは,記憶に新しいことだと思います…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025
統計
2年/データの比較「大阪・関西万博」
大阪・関西万博の混雑状況を予測しよう!
書誌
数学教育 2025年8月号
著者
三井田 裕樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ネタの概要 大阪では1970年に開催された万国博覧会が2025年に再び開催される運びとなりました。国内はもちろん,世界の色々な国からも集まった沢山のパビリオンは,最新技術を駆使して工夫されており…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
06 どうすれば式が成り立つ?
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
松田 修
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
図形に隠された数の法則(2年/図形の性質と証明) 以下の3つの式は,下の方眼紙にかかれた図形に隠されたある数からつくられていて,どの式も同じ法則でできています。これらの式に表されている数が何を表してい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
07 点を一筆書きで結ぼう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
久保 政勝
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
9点を一筆書きの4本の直線で結ぼう!(1年/平面図形) 次の図のように,9つの点がきれいな正方形状に配置されています。9つの点をすべて通る4本の直線を引きましょう。ただし,一筆書き(鉛筆を途中で持ち上…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
08 どう切れば収まる?
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
久保 政勝
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
この板を穴に隠すんだ!(1年/平面図形) 次の図のような板があります。この板を2つに切って穴に隠したいのですが,そんなことは可能でしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
09 どっちの面積が大きい?
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
久保 政勝
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
面積が大きい方を当てよう!(1年/小学生の知識の範囲内) 正方形の中に白色と灰色の領域があります。灰色の領域は円をキレイに半分に割ったような形をしています。白色と灰色の面積のうち大きい方はどちらでし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
10 正方形の1辺の長さは?
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
久保 政勝
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
正方形の1辺の長さを求められるかな?(3年/三平方の定理) 次の図のように,1辺の長さがわかっていない正方形があります。破線で示すように斜めに線を入れ,その長さを測ると,12,3,9でした。また,そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
11 正方形を埋めるために必要な円はいくつ?
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
久保 政勝
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
円で四角を隠せ!(1年/平面図形) 次の図のように,1つの正方形といくつかの円があります。正方形の1辺の長さと円の直径は等しいです。正方形全体を円を使って隠すためには,最低いくつの円が必要でしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
12 本物のサイコロはどれ?
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
久保 政勝
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
本物のサイコロの展開図はどれ?(1年/空間図形) 次の図のように,5つの展開図があります。このうち,組み立てたときに正しいサイコロになるのはどれでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
13 直線で三角形をつくろう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
直線3本で三角形を!(1年/平面図形) 次の図には,重ならない三角形が2つあります。この図に直線を1本かき加えて,重ならない三角形を5個(隣り合うのは可)にしてください。できたら,さらに直線を2本かき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
14 マッチで図形をつくろう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
マッチ棒でいろいろな図形を!(3年/三平方の定理) マッチ棒など同じ長さの棒を12本使って,面積が2から9までの1つの図形をつくってみてください。ただし,棒1本の長さを1とします。また,棒を折ったり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
15 折り紙で数学しよう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
折り紙で正三角形を!(1年/平面図形) 折り紙を折って,できるだけ大きな正三角形をつくってください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
16 「メビウスの帯」を切ってみると…?
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
ハサミで帯を!(1年/平面図形) 短冊を1回ひねって,端を貼りつけると,次の図のように表も裏もない帯になります。この帯は「メビウスの帯」と呼ばれています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
17 工夫して角度を求めよう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
三角形の周りの2つの正三角形(2年/図形の合同) 作図ツールを使って,三角形の2辺を1辺とする正三角形を,もとの三角形の外側にかきましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
18 工夫して面積を求めよう!
書誌
数学教育 2021年10月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
折り返した点の動く範囲(1年/平面図形) 1辺の長さが10pの正方形ABCDがあります。隣り合う辺DA,DC上にそれぞれ点P,Qをとって,線分PQで頂点Dを折り返します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
図解でわかる!文学の発問
中学校
2年 ヒューマノイド(光村図書)
国語教育 2025年7月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
中学2年
ヒューマノイド(光村図書)
国語教育 2025年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
真似したくなる指導案モデル 中学校
1年/読むこと(説明文)
ちょっと立ち止まって[光村図書]
国語教育 2025年5月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
特集 どうなる?どうやる?国語の自由進度学習
≪本音トーク≫どうなる?どうやる? 国語の「自由進度学習」
実践国語研究 2025年7月号
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習3つのパターン メリット/デメリット
授業力&学級経営力 2024年12月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 中学校
2年/クマゼミ増加の原因を探る(光村図書/2年)
国語教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
改正教育基本法=各論の見どころはどこか
教育の実施に関する基本―5条〜15条への意見
学校マネジメント 2007年5月号
軽度発達障害児の担任がほしい専門家の支援
手だてを分かりやすく教えてもらうために必要なこと
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
実践/説話が響くこの授業
〔中学校〕「説話」は生徒への生きたメッセージ
道徳教育 2012年7月号
一覧を見る