詳細情報
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
図形
14 マッチで図形をつくろう!
書誌
数学教育
2021年10月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
マッチ棒でいろいろな図形を!(3年/三平方の定理) マッチ棒など同じ長さの棒を12本使って,面積が2から9までの1つの図形をつくってみてください。ただし,棒1本の長さを1とします。また,棒を折ったり,重ねたりなどしてはいけません…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図形
13 直線で三角形をつくろう!
数学教育 2021年10月号
図形
15 折り紙で数学しよう!
数学教育 2021年10月号
図形
16 「メビウスの帯」を切ってみると…?
数学教育 2021年10月号
数式
01 魔方陣に挑戦しよう!
数学教育 2021年10月号
数式
02 数の並びの法則は?
数学教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
図形
14 マッチで図形をつくろう!
数学教育 2021年10月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/大切なことはしつこいくらい繰り返す
向山型算数教え方教室 2008年1月号
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 6
「ゴルゴ13」さいとう・たかを&滅茶苦茶なコンテンツからの出発
向山型国語教え方教室 2015年2月号
外国人が見たニッポン像―授業に使えるエピソード
明治時代
社会科教育 2001年8月号
3 文学的な文章―『解説』を解釈と創作活動に生かす
(2)「短歌、俳句」の指導の課題
領域の指導事項とのつながりを明確に
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
一覧を見る