詳細情報
特集 導入,すきま時間にパッと使える!「数学あそび」大全
数式
02 数の並びの法則は?
書誌
数学教育
2021年10月号
著者
松田 修
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
自然数のパターン(1年/文字の式) 自然数を並べると,以下のような式が成り立ち,以後の段も同じ法則で式をつくることができます。○,△,□に式が成り立つように数字を入れてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図形
06 どうすれば式が成り立つ?
数学教育 2021年10月号
数式
01 魔方陣に挑戦しよう!
数学教育 2021年10月号
数式
03 この計算,一瞬でできる?
数学教育 2021年10月号
数式
04 覆面算に挑戦しよう!
数学教育 2021年10月号
数式・図形
05 図形を敷き詰めよう!
数学教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
数式
02 数の並びの法則は?
数学教育 2021年10月号
いまさら聞けない算数・基礎の基礎 11
円周率とは何か
πは円の割合
楽しい算数の授業 2007年2月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
全文視写・全文暗唱が言語能力を高める
心を育てる学級経営 2002年11月号
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり 12
参観日にこそ知的な伝統文化授業
向山型国語教え方教室 2014年2月号
課題別・法則化運動の検証
討論の授業 法則化運動によって、討論は「討論の授業」となった
教育技術研究 2000年12月号
一覧を見る