詳細情報
連続特集 基礎学力の保障に挑む
全文視写・全文暗唱が言語能力を高める
書誌
心を育てる学級経営
2002年11月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一年生、一学期のまとめとして「全文視写・全文暗唱」に取り組んだ。以下にその実践を述べる。教材は「おむすびころりん」(光村図書・一年上)である。児童数は九名である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
連続特集 基礎学力の保障に挑む
数値で実態を把握し優れた教材を使う
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
国語の基礎学力をつける六つの指導
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
心の学力と基礎学力、その必要性と相乗効果
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「おらが町の基礎学力」向上に挑む
心を育てる学級経営 2003年2月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
TOSSのシステムが基礎学力を保障する
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
連続特集 基礎学力の保障に挑む
全文視写・全文暗唱が言語能力を高める
心を育てる学級経営 2002年11月号
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり 12
参観日にこそ知的な伝統文化授業
向山型国語教え方教室 2014年2月号
課題別・法則化運動の検証
討論の授業 法則化運動によって、討論は「討論の授業」となった
教育技術研究 2000年12月号
学年別12月教材こう授業する
6年・体積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
3年/「書くネタ」を見つける目を育てよう―1枚の絵を使って―
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
一覧を見る