関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 発表・全体交流における工夫
  • (21)営業方式
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 発表・全体交流における工夫
  • (20)全員に責任をもたせる交流活動
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
教室には何人の生徒がいるだろうか。たとえ数人であっても,そのすべてに1人の教師が的確に対応することは無理なことだ。そこで,生徒同士の交流活動を活用することになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 発表・全体交流における工夫
  • (23)くじびき方式
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体的・対話的で深い学びの視点による授業改善が求められてから,グループ学習を授業に取り入れる教師が増えた。そして,「課題の提示→個人思考→集団思考→学級全体での発表→ふりかえり」のような学習過程で授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • まとめ・振り返りにおける工夫
  • (24)ひとりになる活動
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
仲松 研
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
新学習指導要領総則には,「生徒が学習の見通しを立てたり学習したことを振り返ったりする活動を,計画的に取り入れるように工夫すること」と示されています。これは,関係法規を踏まえ,生徒の学習意欲の向上を重視…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • まとめ・振り返りにおける工夫
  • (25)振り返りカード
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
グループ活動では学びの大半を生徒に委ねているため,生徒が学んだ内容や学習に向かう気持ちを把握し,支援する手段がほしくなる。その1つが,振り返りカードだ。いくつかのことを意図し,改良を加えながら十数年続…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • まとめ・振り返りにおける工夫
  • (26)数学ラブレター
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
吉岡 拓也
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
「授業中にわかりづらかった問題を,ラブレターで友だちと解き合ったらできた」これは数学が苦手な生徒の感想である。生徒たちは,授業で数学ラブレターを交換し合う。そのねらい,授業の流れは次の通りである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • まとめ・振り返りにおける工夫
  • (27)ICレコーダーで振り返り
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
宇都宮 憲二
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
生徒一人ひとりに,論理的な思考力や表現力を育成することを目指し,全単元末にレポート形式でパフォーマンス課題を課した(右の図)。そのレポートの発表会では,自身の説明をICレコーダーで録音させることにした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 板書の工夫
  • (28)イメージ図
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題解決的な学習の中でグループ活動を行う際には,いたずらに話し合わせても時間の無駄となり,活動による効果は半減してしまう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 板書の工夫
  • (29)メモ板書
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
渡辺 葵
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は授業の中で,メモ板書を取り入れている。メモ板書とは,生徒の思考を促し補助することをねらいとして,黒板の端4分の1ほどのスペースに途中の計算や図,ヒントとなる事柄や例示などをメモするものである。生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 板書の工夫
  • (30)思考の足跡
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書で大切なことの1つは,数学的な見方や考え方を練り鍛えていくための「土俵と方角と軌跡」を提供・描写することである。すなわち,問題発見及び予想,検証,軌道修正・根拠説明を繰り返しながら問題の本質を明ら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • ワークシート・学習プリントの工夫
  • (31)ひらめきタイム
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
後藤 直子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業において表現活動の日常化を目指し,数学的用語を用いて筋道立てて説明する場を,ひらめきタイムとして行っている。ひらめきタイムでは,問題提起をする役割として,様々なことをひらめく「ひらめきくん」と,生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • ワークシート・学習プリントの工夫
  • (32)創造的思考概要図
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
高橋 寿典
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は,日頃から数学の学習を通して,「自立した学習者」を育てたいと考えている。そのためには,「論理的思考」「批判的思考」「創造的思考」といった様々な思考を,状況に応じて使い分けるようになることが必要であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • ワークシート・学習プリントの工夫
  • (33)取扱説明書
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
鈴木 悠介
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
昨今,「メタ認知」の必要性が取り沙汰されている。数学学習においても,自らの学習状況を客観的な視点から把握する力は,目標を設定したり,必要な学習を見極めたりするうえで重要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 家庭学習の工夫
  • (34)授業再現ノート
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
荒川 景子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
新学習指導要領で小学校から高校まで一貫した資質・能力ベイスの目標,評価が示されたことで,各校種でどのような力を育てていけばよいかが明確になりました。主体的・対話的で深い学びの実現に向けて,どの教室も新…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
  • 家庭学習の工夫
  • (35)1枚レポート
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
吉岡 睦美
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1枚レポートとは,テーマについて研究の目的,方法,条件,調査内容,結果,考察,まとめ・感想などをB4用紙1枚にまとめるレポート形式である。今回は,2年での『なぜ証明を学ぶのか―「説明」と「証明」の学び…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
  • 5 学びが広がる!ICT活用ネタ
  • 2年/正しい陸上のスタート位置はどれ? からの…
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題 400mトラックにおいて,走る距離を平等にするには,スタート位置をどのようにずらせばよいでしょうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 三密回避でもここまでできる! 「学び合い」授業の新スタイル
  • 1年
  • 比例・反比例
  • 「対話」を通して,自分の予測の方法をブラッシュアップしよう!
書誌
数学教育 2020年11月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業スタイル転換のポイント (1) 目的に応じて,対話の場面・役割を変える そもそも,「学び合い」「対話的な学び」が目指すものは何でしょうか。特に後者に焦点を当てると,相手に表現をすることで自分の考え…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
  • 統計・確率にかかわるパズル・ゲーム
  • SET SPEED!!(1年)/「絵柄」or「数」?(2年)/国民的ゲームを進化させよう!(3年)
書誌
数学教育 2020年4月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 SET SPEED!!に勝つための“コツ”を考えよう!  Player1とPlayer2(以下,P1・P2)の2人対戦型ゲームで,加えてGAME MASTERと記録の計4つを分担して,机を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
  • 2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
  • 授業編―全体交流
  • 考えの交流
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1) はじめに,「全体で交流する意図」を明らかにする グループ学習で,生徒は一応の解決が済んでいる。ここから全体交流をする意図は何なのか,生徒にわかるような発問をもとにする。このことで,「分類・整理…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 誌上研修/1人1台端末を活用した授業設計の方法
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
山本 朋弘
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を図る GIGAスクール構想によって,公立小中学校で1人1台の情報端末が整備され,今年度からその活用が本格的にスタートしました。学校や家庭において,1人1台の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 誌上研修/1人1台端末授業における教師のかかわり方
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台端末は文房具だと捉える 令和3年1月26日に中央教育審議会が答申した「令和の日本型学校教育」の中に,次の文言があります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ