関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 三密回避でもここまでできる! 「学び合い」授業の新スタイル
  • 2年
  • 三角形と四角形
  • 裏紙を利用して,証明の見通しを伝え合おう!
書誌
数学教育 2020年11月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業スタイル転換のポイント (1) 考えを伝える道具を変える 生徒が自分の考えを他の生徒と共有する場面では,生徒の書いたものを,直接見せ合う必要があります。しかし,ノートを見せ合えば密は避けられません…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 式の計算
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
重川 千秋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
32 次数が違う項なのにたし算やひき算をしてしまう 多項式の計算では,10a^2−3a=7aのように,次数が違っていても計算してしまうつまずきが見られます。このような場合には,教師側からあえて誤答を示…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 連立方程式
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
石川 雅章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
37 「本当に連立方程式の解は1つしかないの?」 二元一次方程式は無数の解をもつのに,連立すると1つしか解をもたないことを不思議に思う生徒がいるかもしれません。表によって連立方程式の解を見つけ出したと…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 一次関数
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
42 「一次関数って何?」 「一次関数って何?」「そもそも関数とは何かわからない」。こうした生徒の声を耳にすることがあります。特に「一次関数」の単元では,今何を学習しているのかわからなかったり,学習対…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 平行と合同
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
宇陀 定司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
46 性質と条件との区別があいまいになる 図形の性質と条件との区別があいまいな生徒が少なからず存在します…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 三角形と四角形
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
50 問題文を図に表せない 問題 △ABCの∠Aの二等分線が,辺BCと交わる点をDとします。点Dを通り,ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をEとします。△AEDが二等辺三角形になることを証明しまし…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • 確率
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
浅倉 
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
56 「『同様に確からしい』ってどういうこと?」 問題1 1つのさいころを投げたとき,1の目が出る確率を求めなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 生徒の疑問,つまずき100の対処法
  • 2年
  • データの比較
書誌
数学教育 2025年5月号
著者
石黒 友一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
60 「箱ひげ図で表すことにはどんなよさがあるの?」 第1学年では,ヒストグラムからデータの分布のようす,度数分布多角形から2つのデータの傾向の違いなどを読み取り判断する学習を行ってきました。ヒストグ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 式の計算(この分類整理の観点は? など5題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
松本 紘一朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
034 この分類整理の観点は?  太郎さんと花子さんは,10個の文字式が書かれたカードを式の形に着目して分類・整理しました。すると2人の結果はA,BとC,Dとで異なりました。2人はそれぞれどのような観…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 連立方程式(りんごとみかんの値段を求めよう など5題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
039 りんごとみかんの値段を求めよう  次の図は,りんごとみかんを合わせた代金を示す図式です。りんご1個とみかん1個の値段を求めるプロセスを,図式として表しましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 一次関数(グラフが通らない点は? など4題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
小豆澤 茂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
044 グラフが通らない点は?  一次関数y=ax+bのグラフを,a<0,b>0という条件でかくとき,a,bの値をどのように決めても,グラフが通らない点があります。その点はア〜エのどれですか。記号で答…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 平行と合同(同じ大きさの角を見つけ出そう など3題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
石川 雅章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
048 同じ大きさの角を見つけ出そう  右の図のように,折り紙を縦に1回,横に2回,好きな位置で折り,折り線をつけましょう。そして,角の大きさが等しいペアをできるだけたくさん見つけましょう。また,なぜ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 三角形と四角形(反例を考えよう など5題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
吉岡 拓也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
051 反例を考えよう  四角形ABCDが平行四辺形ならば,ADとBCは平行であり,ABとDCの長さは等しい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • 確率(確率の定義を正しく理解しよう など4題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
井上 優輝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
056 確率の定義を正しく理解しよう  赤玉1個,白玉5個,黒玉8個が入っている袋から玉を1個取り出すとき,赤玉が出る確率について,まいかさんは次のように考えました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える良問100題
  • 2年
  • データの比較(箱ひげ図を完成させよう など4題)
書誌
数学教育 2024年5月号
著者
石井 岳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
060 箱ひげ図を完成させよう  次のデータは,クラスの生徒11人の1週間の学習時間を調べ,短い方から順に整理したものです。次の問いに答えなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 2年
  • 「数と式」領域
  • 1 学習の準備ができているか確認しよう(連立方程式) /2 どのように解けばよいか考えよう(連立方程式) /3 単元の学びを振り返ろう(連立方程式)
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
古屋 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習の準備ができているか確認しよう(連立方程式)  (1)学習場面 連立方程式の学習の導入場面です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 2年
  • 「関数」領域
  • 1 傾きの意味を考えよう /2 忘れ物を届けよう /3 関数と図形の融合問題
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
宮部 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 傾きの意味を考えよう  (1)学習場面 一次関数y=axの変化の割合aを,グラフの傾きaと関連づけて考える場面です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 2年
  • 「データの活用」領域
  • 1 10都市の8月の日最高気温を比べよう /2 箱ひげ図とヒストグラムを関連づけよう /3 レポートを作成しよう
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 10都市の8月の日最高気温を比べよう  (1)学習場面 箱ひげ図の学習の導入場面において,10都市における8月の日最高気温を比較する活動を基に箱ひげ図について理解する場面です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 全員楽しめるヒントつき!全単元の「おもしろ難問」コレクション
  • 2年
  • 式の計算(文字式が偶数を表すことを説明しよう/図形の周の長さや面積を文字式で表そう)
書誌
数学教育 2023年9月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 整数x,yについて,x+7yが偶数であるとき,7x+11yは偶数であることを説明しましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ