関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 1 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2年/式の計算
  • 文字を用いて数の計算のきまりについて考えよう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・帰納的な活動を通して,数の計算のきまりを見いださせる。 ・いつでも成り立つことを示すために文字を用いる必要性に気付かせる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 1 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2年/一次関数
  • Tシャツのプリント料金、どちらが安いかな?
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・Tシャツの料金がそのプリント枚数の一次関数であるかどうかを,根拠を明らかにして説明させる(話し合わせる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 1 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2年/図形の調べ方
  • 星形五角形の先端にできる角の和を求めよう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
若松 拓郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・既習内容である図形の性質を根拠とし,角の和を求める方法を説明させる。 ・言葉だけではなく,図を用いて説明することこそ数学の言語活動である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 1 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2年/確立
  • くじ引きは先に引いた方が当たりやすい?
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
横 弥直浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・まず,経験や直感により,予想させてみる。 ・抽象的な問いを,具体的な課題として考えられるようにする…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2 ココにこだわる! スペシャリストの板書の工夫
  • @思考の足跡を表現する
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書の機能 板書で重要なことは,数学的な見方や考え方を練り鍛えていくための「土俵と方角と軌跡」が提供・描写されていることである。すなわち,思考の到達点にある整った美しさを追求するよりも,むしろ試行…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2 ココにこだわる! スペシャリストの板書の工夫
  • Aノートとのリンクを図る
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
上宗 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「本時のタイトル・めあて」と「まとめ」の位置を固定する    拡大    拡大       授業における「本時のタイトル・めあて」と「まとめ」については,映画やドラマのオープニングとエンドロールに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2 ココにこだわる! スペシャリストの板書の工夫
  • Bプリントとのリンクを図る
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
*左上に本時の授業番号を記入 *課題は,左上に固定する *単元ノートとリンクを図る  プリントを使う際の板書の工夫を3つ心がけている。これらは,後日生徒がプリントを振り返った際に,自ら理解できるように…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2 ココにこだわる! スペシャリストの板書の工夫
  • Cユニバーサルデザインの視点を入れる
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
下村 治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ユニバーサルデザインの視点とは ユニバーサルデザインは,ハンディキャップの有無にかかわらず,多くの人にとって便利なものを志向しています。これは,特定のハンディキャップをもった人への配慮となるバリア…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2 ココにこだわる! スペシャリストの板書の工夫
  • DICTを活用する
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
宮ア 穣路
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ICTを活用した板書の紹介です。使用機器は,コンピュータ・プロジェクター・必要に応じてフリーソフトです。普通教室での実践を紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 2 ココにこだわる! スペシャリストの板書の工夫
  • E学び合いのアイテムを活用する
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,「100円ショップで揃う学び合いのアイテム」(『数学教育』2015年4月号)という見出しで,アクティブ・ラーニング型授業で使う便利なアイテムを紹介した。右の学び合いのアイテムの中には,キッチンタ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
  • 1 育成を目指す資質・能力(三つの柱)
  • B図形の目標の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 2年B(1)基本的な平面図形の性質では,平面図形の性質を見いだす場面と,その性質を確かめ説明する場面を設定することが大切です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで授業開き
  • 私が考える「中学校数学科で育てたい『汎用的能力』」
  • 数学を使って考える力
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
汎用的能力は,私にとってはあまりなじみがなく,漠然としてつかみづらいのですが,授業づくりの視点からは光を感じるテーマで,これまでにはなかった視点を盛り込むことが可能ではないかと思います。ここでは,「数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
  • 板書book
  • SNSを使った教材研究の日常化
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「板書book」を始めた経緯 ある研究会でこんな話を聞いたことがあります。 「この研究会で知らなかった教材や指導法を知ることができ,すごくよかったです。でも,私が本当に困っているのは明日の授業のこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書教材のアレンジで授業をもっと楽しもう!
  • 2年
  • A式の計算
書誌
数学教育 2015年5月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書教材 教科書にも取り上げられている数の性質に「連続する3つの偶数の和は3の倍数である」(右の図)がある。これは偶数に限らず,奇数の場合にも成り立つ性質である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底追究!証明指導の10大問題
  • 1 証明の意義にかかわる問題
  • @なぜ証明する必要があるのかが理解できない
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 困難が生じる原因 私が中学生のころ,三角形の内角の和に関する授業で,「どうせ成り立つことをわざわざ…」と思った記憶がある。友だちが「正三角形は60°が3つだから180°だ」と発言していたが,問われ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
  • 2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
  • F「ある性質を基にした別の性質の説明」の読解(1)
  • 平成25年度[2](2)
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 大輝さんは,2けたの自然数と,その数の十の位の数と一の位の数を入れかえた数の和は,どんな数になるかを考えてみたいと思い,いくつかの場合を調べました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的に推論する力を伸ばす指導の工夫
  • 3 演繹的に推論する力を伸ばす指導の工夫―「推論の仕方」にフォーカスした証明指導の改善から
  • D生徒の証明から推論する力の高まりをどのように見とるか
書誌
数学教育 2012年8月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 以前,本誌で「命題を図に表すことができない」という生徒の実態を紹介させていただいた(2010年5月号掲載)。そこでは,「平行四辺形に関する証明問題」において,正答率を経年比較したところ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 定期テスト問題作成の勘所
  • 3 出題形式の勘所―それぞれの形式のよさを生かして
  • B「記述式問題」をどのように工夫するか
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに テストにおける生徒の誤答や正答率等から学ぶことは多い。例えば,生徒の実態がわかるだけでなく,これまでの指導法を振り返るきっかけになる。特に,「記述式問題」においては,短答問題に比べて正答…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
  • 問題文を読解すること
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 育てたい学力像の分析 PISAでは,「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3分野について調査している。ここでは,PISAや全国学力・学習状況調査(B問題)で注目されている読解力につい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・表現力を伸ばすノート指導
  • この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
  • 平面図形
  • 考える過程を大切にするノートづくりと授業
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 山口県の中学校で毎年1月(3学年は7,12月)に行っている共通テストで,右の問題を出題した。教科書等でも見かける問題だが,正答率は10年前からあまり変わらず,40%に満たない状況である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ