詳細情報
特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
F「ある性質を基にした別の性質の説明」の読解(1)
平成25年度[2](2)
書誌
数学教育
2014年1月号
著者
大田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 大輝さんは,2けたの自然数と,その数の十の位の数と一の位の数を入れかえた数の和は,どんな数になるかを考えてみたいと思い,いくつかの場合を調べました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
問題解決の流れを大切にする
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
問題文を読み解くことは,問題解決の見通しをもつこと
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
読み取る力を高める指導の工夫
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
身の回りの現象に対する好奇心を育成する
数学教育 2014年1月号
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
@「手順や方針の説明」の読解(1)
平成25年度[4]
数学教育 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる…
F「ある性質を基にした別の性質の説明」の読解(1)
平成25年度[2](2)
数学教育 2014年1月号
実践/「体験活動」を生かした授業
小学校中学年/自己の可能性に挑戦する人の生き方に学ぶ
道徳教育 2005年7月号
3 一度はチャレンジしてみたい! 教室から飛び出して数学を利用するスペシャル活動プラン
伊能忠敬の測量方法・技術から学ぼう
数学教育 2012年10月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 29
TOSSに出会って教師人生が変わった
教室ツーウェイ 2013年8月号
ノート指導で「理科の学び方」トレーニング
調べた結果のまとめ方トレーニング
楽しい理科授業 2004年5月号
一覧を見る