関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 〔提言〕新年度,数学の授業開きをどうすべきか
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
木 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
毎年4月になると,我々教師は新鮮な気持ちになる。それは,新しい生徒たちとの出会いがあるからだ。この4月最初の数学の授業開きをどうすべきか。授業開きの1時間も1年間に行う授業の140時間分の1時間,もし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 1年間の内容を1時間で試食する「ガイダンスメニュー」
  • 数学の試食で,もっと食べたいという気持ちをもたせよう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業開きで数学の味をみるために試しに食べてみる。そこに数学のおもしろさという味を感じることができると,さらに数学を味わいたいという気になります。生徒が1項目5〜10分程度の主体的な活動をすることによっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 数や計算の広がりを楽しむ「単元の導入」ネタ
  • 3年/11〜19までの自然数の乗法表を考察する(式の展開と因数分解)
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 インドの算数・数学教育について インドでは,算数・数学教育にとても力を入れていて,多くの優秀なIT技術者を輩出しています。国によって算数・数学のカリキュラムは多様ですが,日本とインドの計算法の違い…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 学級全員で楽しめる「ゲーム,パズル,クイズ」ネタ
  • “めんどくさい”を覆す! 数と計算のゲーム
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年末に国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2011)の結果が公表された。小学校では平均得点において有意な上昇が認められるとともに,習熟度の低い児童の割合は減少し,習熟度の高い児童の割合が増加した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 学級全員で楽しめる「ゲーム,パズル,クイズ」ネタ
  • 直感で勝負! 図形のパズル
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 折れて結べ(1年)  問題 「3回折れて結べ」 1本の直線を折れ線にして,下の9つの点を結んでください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 学級全員で楽しめる「ゲーム,パズル,クイズ」ネタ
  • 論理で勝負! 計算を使わないクイズ・ゲーム
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
吉川 厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 論理そのものを考えるのは難しい? 論理的な思考の重要性が,産業界のみならず,学校教育の場でも聞かれるようになって久しい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • すごい! 教室がどよめく「数学マジック」ネタ
  • 生徒の「わかりたい」が「あっ,わかった!」に変わる
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単純な計算問題(法則性のマジック) 中学校数学での計算は小学校よりも簡単で,それほど複雑ではない。それは,計算スキルより数学的思考の手順を評価したいからであり,円の面積計算で円周率をπと表現したり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
  • 3年/ラップで呪文を覚えよう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
山本 一香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中3の数学は高校数学への第1歩 教師 さあ,3年の数学ってどんなことを勉強するのかな?教科書を開いてみましょう。なんかいっぱい公式が出てくるよね。1,2年のころと違って目につくことってない? …そ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
  • 今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
  • 3年/「励まし」「1年間通したキーワード」「体験談」を語る
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校数学は,他教科と比べ「好き」の割合が低く,生徒間の学力差が大きいことが様々な調査で示されている。私は「安心して学んでいいよ」という励まし,内容の本質,自分が中3時の数学の思い出について語ってきた…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 生徒のやる気を育てる論証指導の実際
  • 意欲的に取り組む授業をめざして―一人一人が証明の見通しをもつために
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
皆川 宏志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こ の研究は授業の中で,生徒が論証に対して見通しをもって取り組む ことができるように,仮定から結論へ向かう「総合的な方法」と結論か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 創造性を高める図形の指導
  • 生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
  • 3年 ラグビーのゴールキックについて考えよう!〜「円の性質」(図形の計量)において〜
書誌
数学教育 2000年9月号
著者
皆川 宏志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この実践は,「円の性質」を学習した後に提示した課題による学習に おける生徒たちの追求の様相を示したものである。課題提示後,生徒か…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別寄稿】在外教育施設における数学指導(トルコ・イスタンブル日本人学校)
書誌
数学教育 2007年6月号
著者
皆川 宏志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は2003年4月から07年3月までトルコ共和国イスタンブル日本人学校に派遣教員として勤務しました…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 相似な図形
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
69 相似の関係にある2つの三角形 右の図で、△ABC∽△DEFで相似比が2:3であるとき、次のア〜エの中から正しいものをすべて選びましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 相似な図形
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
稲熊 紀昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
74 相似な図形の性質を用いた求角問題 右図のように、正三角形ABCについて、辺BCと辺CA上にそれぞれ∠BAP=∠CBQとなる点P、Qをとり、APとBQを結ぶとき、∠BOPの大きさを求めなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
草刈 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
79 円周角の大きさと弧の長さの比例関係 下の(1)〜(3)のように円Оの円周を12等分した点があります。このとき、∠APBの大きさはそれぞれ何度になりますか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
黒木 雄大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
83 4点が同一円周上にあることの証明 図のように、△ABCにおいて、AB=BD=DA、CA=AE=ECとなるようにD、Eをとり、BEとCDの交点をFとします。『図(省略…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 三平方の定理
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
柴原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
87 三平方の定理と線分の長さ 次の方眼紙に、5pの線分を図示しなさい。※1マスは1pとする。 『図(省略…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 三平方の定理
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
堀 孝浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
91 √nの長さ 下の図は、直線ℓ上に√n(nは自然数)の長さの線分をとる方法を示しています。線分OA5の長さが√5になることを説明しなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 標本調査
  • 知識・技能
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
末藤 美妃
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
95 標本調査の必要性と意味 ある市の中学生の人数は48800人です。平日の平均勉強時間を調べるために、1000人を選んでアンケートを取ることにしました…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版 定期テストの良問100題 後編
  • 3年
  • 標本調査
  • 思考・判断・表現
書誌
数学教育 2025年10月号
著者
山岸 卓矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
98 標本調査として不適切なものを選ぶ問題 A中学校では、保健委員会が生活習慣改善キャンペーンとして、生徒に「1日のスマホの使用時間」を調査しようと考えています。全校生徒300人を対象として標本調査を…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ