関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 改訂学習指導要領に見る図形指導の課題
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
小関 煕純
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • これからの論証指導の課題
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
國本 景亀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 はじめに 中学校数学においては,論証(証明)の意義と方法の理解は,変数 (文字)や文字式・文字計算の理解とともに,重要な学習目標・内容で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 論証指導に使える作図ツール活用の功罪
  • 納得して,発見して,論証へ
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
吉田 信也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 最初は手で,コンピュータはその後で 本 校では,作図ツールとしてThe Geometer's Sketchpad (以下GSP…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 論証指導に使える作図ツール活用の功罪
  • 無視することなく気軽に使ったら,子どもはベテラン!
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
堀江 千代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 毎日がパソコンづけ 仕 事(編集)上,毎日パソコンに使われている。現在手がけているの は『マーケティング統計:東京図書』なる数学の本で,Excel 2 0 0 0 を使…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
  • 作図を利用した論証の指導
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図 形学習の方法は,中学校第2 学年で,それまでとすっかり変わる。 小 学校から中1 までの学習では,生徒は作られたモデル(図や模型…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
  • 証明の表現記述を工夫して―「型にはめる」自由な発想
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
曾根崎 高志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学嫌い」の理由はいくつか考えられるが「難しい・わからない」 という意識を避けて通るわけにはいかないだろう。その中でも証明問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
  • 作図ツールを使った論証指導
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
森田 晋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今 回の学習指導要領の改訂で,「観察,操作や実験を通して……」,「数 学的活動の楽しさ」等が強調されています。作図ツールを使って学習す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
  • 個人差に対応した指導の工夫―多角形の内角の和の求め方を4コマで表そう
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
中野 浩義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに G .カントールは,「数学の本質はその自由さにあり,数学がその自由 な意志によって概念や公理を構成することにある。」と言っている。生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 生徒のやる気を育てる論証指導の実際
  • 証明の必要性・意義を考える
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
田村 雅人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「こうなりそうだという予想が立ちましたね。次は,何をしますか。」 「この予想が正しいことを証明します。」例えばこのように,学習を進め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 生徒のやる気を育てる論証指導の実際
  • 意欲的に取り組む授業をめざして―一人一人が証明の見通しをもつために
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
皆川 宏志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こ の研究は授業の中で,生徒が論証に対して見通しをもって取り組む ことができるように,仮定から結論へ向かう「総合的な方法」と結論か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 生徒のやる気を育てる論証指導の実際
  • 生徒の多様な考えを生かす―論証指導を支える「友への手紙」
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
小松 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本 校では,必修教科の学習を「基礎学習」と「問題解決的な学習」で 構成している。数学科の基礎学習は,数学のもつ系統性に着目し,生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • 「正しいことを正しい」とし,「間違いを間違い」とする思考力・判断力
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
町田 彰一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに テ レビや新聞などのマスメディアで流される情報は,同時に多くの視 聴者が見・聞きするために,その信憑性について多くのチェックが入る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • 多角形による平面のダブル充填―デザインと数学(ピタゴラスの目)
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
駒野 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 昨 年夏にICME 9 が日本の幕張メッセで開催された。そのとき,仲間 とカフェテラスで食事をしているとき声をかけてくれたのが,Brian…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • 「はとめ返し」の切り方を「論理図」で探る!
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 一 般の四角形を,各辺の中点は必ず通るよう に4 つの部分に分割し,これらがバラバラにな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を高める図形指導
  • 選択数学・課題学習で取り上げたい論理的思考力を高める図形教材
  • BSアンテナの秘密を探ろう!
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
河合 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 身 の回りには数学的な事象が満ちあふれている。今回は,生徒にとっ ても大変身近なBS アンテナを題材に取り上げた。折る,作図するなど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 正負の数(4つの4で1から10をつくろう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 4つの4で1から10をつくろう 4つの4と+、−、×、÷を使って、1から10までの数をつくりましょう。( )を使ってもかまいません。2つの4を並べて44とすることもできます…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 文字と式(碁石の数を工夫して数えよう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
將基面 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4 碁石の数を工夫して数えよう 正三角形や正方形の各辺に碁石を同じ数だけ並べるとき、必要な碁石の数は何個になるでしょうか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 方程式(手順を比較し、その手順のよさを説明しよう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
7 手順を比較し、その手順のよさを説明しよう 方程式2x+12=5xを解きます。このとき、手順1と比較して、手順2に沿って解いたときのよさを説明しましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 比例と反比例(傾きを変えて式を求めよう など3題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10 700Wの加熱時間は何分になる? 給食がない日に、先生たち3人がコンビニでお弁当を買いました。学校で温めようとしたら、学校の電子レンジは1000Wと書いてありました。コンビニのお弁当には、500…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 平面図形(基本の作図を使いこなそう など2題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
谷口 千佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
13 いろいろな見方をしてみよう 問題 右の図は、いろいろな形の図形を組み合わせてつくられています。どのような図形の組み合わせと見ることができるでしょうか。いろいろと考えてみましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (2026/3/4まで無料提供)
  • 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
  • 1年
  • 空間図形(投影図から立体を予想しよう など2題)
書誌
数学教育 2025年9月号
著者
諏訪 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
15 投影図から立体を予想しよう 問題 右の投影図で、立面図と平面図は合同な長方形です。この投影図は、どのような立体を表しているのかを予想しよう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ